今週は日本の法人の社長が本社にやってきた。その後はいつも恒例のこちらに勤務する日本人社員を集めての新年会をやるそうです(私は今回始めて)。でも昨今の経済状況のため今年は中止。そこで代わりに企画されたのが、
ポットラックとは各自1品程度家庭料理を作って持参しホストとなる家で行う、持ち込み式のホームパーティーのことです。 うーん、社長と一緒にポットラックパーティーなんて想像もしたことなかったです。 でも各自自慢の家庭料理を持参するので、単純なケータリングでのパーティーなんかよりはるかに楽しい。しかも今回は家族も同伴ということで、集まった人数は7家族で30名強。
持ち込まれた料理はこんなに豪華。

和洋色とりどりです。お刺身あり、中華あり、スモーク類もあり、すべてがこちらで調達、調理ですから日々の皆様のこちらでの生活ぶりがわかります。
持ち込まれた料理はこんなに豪華。

和洋色とりどりです。お刺身あり、中華あり、スモーク類もあり、すべてがこちらで調達、調理ですから日々の皆様のこちらでの生活ぶりがわかります。
それにこういうときに張り切るのはいつもお父さん側です。自称ソムリエのホストはこの日
のゲストのためにワインリストを作成し、ゲストの注文を受ける。 今まで見たこともないベルギー産ビールも含め色々な飲み物も買い出し担当者が探して買ってくる。

金曜日の夕方のパーティーなのにみんないつ準備して持参してきたのでしょうかねえ?
と、いう私も当日は仕事を昼に切り上げて、帰宅し早速仕込みを開始、途中電話会議やパソコンに向かいながら、テラスのバーベキューセットのグリルを利用しての揚げ物つくりと相成りました(いやあ参加人数が多いから揚げるだけで1時間半もかかり大変でした)。

のゲストのためにワインリストを作成し、ゲストの注文を受ける。 今まで見たこともないベルギー産ビールも含め色々な飲み物も買い出し担当者が探して買ってくる。

金曜日の夕方のパーティーなのにみんないつ準備して持参してきたのでしょうかねえ?
と、いう私も当日は仕事を昼に切り上げて、帰宅し早速仕込みを開始、途中電話会議やパソコンに向かいながら、テラスのバーベキューセットのグリルを利用しての揚げ物つくりと相成りました(いやあ参加人数が多いから揚げるだけで1時間半もかかり大変でした)。

いやあこれはすごく楽しかった。 日本人同士だし、何せ気楽なパーティーで食べ物もみんなびっくりするぐらいうまい。 家族もエンジョイ。 気さくな社長でよかったよかった。
子供がいるとレストランでは気を使うので、こういう場所ならばみんながリラックス。 気がつけば遅くまでみんなわいわいがやがやで帰宅は午前様近くでした。 こんなホームパーティ、また企画してほしいものです。
ホームパーティーといえば、広い家が普通のこちらは大変ポピュラーでピー子(妻)も結構参加する機会があり、おかげでお菓子やデザートの腕が大変に向上しました。彼女が参加する自宅でのお茶会、ホームパーティーではポットラック式のランチパーティーか適当に自分で何かを持参して参加するのが多いようです。その中で変ったものは;
ヘアカットパーティー
そうです、自宅で髪を切ってもらいながらポットラック式でパーティーをするのです。美容師資格を持った日本人がいて、その人がパーティー間、順番でヘアーカットをしてくれます。 洗髪やカラーリングもやってくれる。 これは超便利なパーティーのようです。 待ち時間はお友達とおしゃべりできるし、カット中は子供を勝手に他の子供達と遊ばせておけるし、美容院にいくよりはるかに便利で長方。しかも値段も超安い。しかも、やはり髪は日本人にやってほしいというのが日本人女性のご希望のようでピー子は数ヶ月に1回利用しているようです。
その他に送別会は自宅でやる場合が多いです。自分が会社を辞めるので送別会を自宅で開くから来てねと招待されたケースもありました。 これは意外と楽しいし印象に残ります。
ホームパーティーも参加人数が多いとほとんどキッチンパーティ。キッチンに食べ物が並べられそれを適当につまむ。飲み物は自分で冷蔵庫を開けて勝手に飲んでね、てな感じ。 立食というよりも、その辺をふらふら。適当に飲んで適当に帰ってもOK。 私好みのスタイルです。
私も帰国前には近所の子供達の友人の家庭を招待して送別会を企画しています。さて当日は何をつくろうかしらね
ホームパーティーも参加人数が多いとほとんどキッチンパーティ。キッチンに食べ物が並べられそれを適当につまむ。飲み物は自分で冷蔵庫を開けて勝手に飲んでね、てな感じ。 立食というよりも、その辺をふらふら。適当に飲んで適当に帰ってもOK。 私好みのスタイルです。
私も帰国前には近所の子供達の友人の家庭を招待して送別会を企画しています。さて当日は何をつくろうかしらね