こんばんは🌟
今日の雪はつもらなくて良かったですね!

実はこの前の大雪の日の次の日が1カ月検診でした😇

問い合わせをしたところタクシーは一台も出てないと言われたので歩いて病院へ🏥うちには車がありません😭

夫が抱っこ紐で娘を抱っこしてくれて本当に助かったぁ😂


娘の健診の結果は問題なし!
体重は1キロ増えてました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

私は最後の内診をしていただき子宮のもどりも良しとのことで、先生にお疲れ様でしたと言われその場で長かったー!と思わず呟いてしまいました😆


今思い返せば妊婦生活は辛いことや我慢しなきゃいけないことばかりで、私の場合は決してハッピーマタニティライフではありませんでした。

長いつわりからはじまり、風疹の抗体が無いため中期でも外に出ず、後期にはお腹が重たくて一時間おきに起きてトイレ🚽

それでも胎動が幸せだったなぁ💓


産む時はもちろん痛くて辛くて怖かったけど、今はこの子に出会えて本当に本当に幸せです。

1カ月長かったけど無事に大きくなってくれていて、これからは娘の成長が私の幸せになるんだなぁと日々思います。

寝れなくて辛くても、ギャン泣きされて焦っても、それも良い思い出だったなってきっと思い出す日がくるんだと思うと今を大切にしたい!

っていきなり語ってすみません😬


ちなみに1m14dの現在の娘の成長は…💓

・首をあげる( •ω•́  )
{455D46FB-A88A-4C19-9362-79B9EC1FF1B9}

・こぶししゃぶり🤛

・顔を見て長い間笑う、あやすと笑う、たまに声を出して笑う、おっぱい飲みながら笑う😆

・ふにゃふにゃ話そうとする😊

・メリーで遊ぶ💞
おもちゃを見ながら触る💓

・夜から朝まで長いと5時間は寝る😴
その代わり胸が張る!笑

・泣き分けが出来てきたので要求が分かるようになってきた🌟

・うんちがまとまって出る💩


こんな感じかな?
毎日成長が感じられて楽しいです😙

寝た時にベッドに寝かせると起きてしまうの繰り返しを悩んでいたのですが、一緒に寝て私だけこっそり抜け出すという方法をしたらそのまま寝てくれるようになりました💞


悩みだった吐き戻しもほぼなくなりました!

私の場合おっぱい左右5分ずつの後ミルクをあげでいるのですが、左右おっぱいの後げっぷ→ミルクを5分飲ませてげっぷ→再度飲む場合はまた5分飲ませてげっぷをさせるようにしました。

今まではミルクを飲み終わるまであげていたので、その後げっぷをさせると盛大に吐いていたのですがそれがなくなりよかった😭


あとげっぷの出し方で悩んでいたので、もし同じ方がいたら参考までに!

⭐︎げっぷの出させ方⭐︎
①ミルクを飲み終えたら横にして2〜3分待つ。その間哺乳瓶を洗うと効率が良いです✨

②縦抱き、あるいは肩抱きしてあまり強くせずトントン。赤ちゃんの左側を叩くと出やすい気がします!

③これでも出ない場合は再度横にして時間をあけてから縦抱きトントン。この繰り返しです😙

ちなみに赤ちゃんが爆睡してるとげっぷが出ない場合があるので、上記(吐き戻ししないやり方)のように5分毎にげっぷをさせると起きてる間に何回かはげっぷを出させてあげられるので最後のげっぷが出なくても安心です💓

※こちらはあくまでも私の個人的なやり方です。

色々なげっぷの出し方はあると思いますので、赤ちゃんとお母さんでやりやすいやり方を見つけてくださいね☺️