こんばんは★


日曜日にパパとはーくんと3人でショッピングモールに行き、久しぶりに子供の遊び場に行きました!

そこは2度目で、前回はそれはもう楽しそうに汗だくになりながら遊んでいたはーくん☆



しかし…日曜日の様子にはパパも私もびっくり(ノ_<)


前回より空いててそこまで子供もたくさんいなかったんだけど、ちょっとでも他の子が近づいてくると血相変えて逃げてくる!

前回大はしゃぎだった大きい滑り台も、他の子がいると怖がって行けず

「パパ!パパ!」

って手を引っ張って一緒に行こうとするー(;´Д`A

大人は入れない滑り台だから、大丈夫だから行っておいで~って言うんだけど、他の子が来ると

「あっ!」

ってびっくりしたような声を出して急いで戻ってきちゃう!


結局誰もいない時に隙を見て行ってめっちゃ楽しそうに遊んでたけど…1人でw



私もパパも、今日はどうしちゃったんだろうねぇ…って気になったけど、気分もあるのかなぁ~、まぁ元々怖がりなとこあるしなぁ。なんて思ってました。


が…


遊び場からの帰り際、パパが

「はーくんどうしたの?楽しくなかった?」

って聞いたら、はーくんが…



「にゃー! あむ!」



って言ったんだそうです。。。



それ聞いて私、泣きましたw



にゃー(猫) あむ(噛まれた)


はーくん、今もたまに言うんです。

やっぱり猫にかまれたこと、相当ビックリしただろうし、怖かったり、痛かったり、
その後も2週間ほぼ毎日病院に通って、怖くて痛い思いもさせちゃったし…[みんな:01]



私、その日曜日の遊び場でのはーくんを見るまで、まさかそんな深刻な状態だなんて思ってもみませんでした。

むしろ、病院通いも終わったし、傷もキレイに治ってきてるし、よかった~なんて安心してたんです。



でも、実際はそんな単純な出来事じゃなかったのかもしれません(u_u)


幼いはーくんが追った傷は、猫に噛まれた傷以上に心の傷の方が深かったみたいです。



ブログを読んでくれている方からも、コメントをいただいていました。

娘さんがケガをされて、病院で検査など怖い思いをしてから初めての場所を怖がるようになってしまったと。。。



はーくんも、同じですよぉ(T_T)


元々はーくんは支援センターや遊び場など、同じくらいの子供が苦手でした!

赤ちゃんもダメなんです(;´Д`A

それはもう生後4ヶ月くらいの頃からそうでした(^^;;

早くから人見知りもあったし、場所見知りは今はそこまでないけど1歳くらいまであったと思います!

とても感受性の強い子で、顔色を伺うようなところもあるので、まだ1歳なんだからそんなに気にしなくていいのに~σ(^_^;)なんて思うことも多々ありました。



それでも、1歳なりに経験を積んで、言葉も少しだけど理解し合えるようになってきて、
だいぶ怖がりが改善されてきてた矢先の出来事でした。

家に初めての人が来ても平気でいられたり、お友達(特に年上!)と遊んで大笑いしたり、あぁ~良かった~って心底安心してた頃だったんです!



なので、正直私はものすごくショックを受けました。。

しかもその原因を作ったのは私(/ _ ; )


日曜日の遊び場では、今まで平気だった年上の子も怖がっていて、たぶん『何されるかわからない』っていうのが恐怖に繋がってるんだろうなぁって感じました。。。




その日、帰りの車の中や寝る前にもはーくんとお話しをしましたが、やっぱり

「にゃー! あむ!」

「ペッタン!」←傷に絆創膏を貼ること

そればっかり答えてました[みんな:02]



またああいう怖い目に合うかもしれない。
そしたら病院に行って痛いこととか怖いことをされるかもしれない。


って…小さいながらに不安を感じているんだろうなぁって思ったら、もう可哀想で、申し訳なくて…[みんな:03]



なんとしてでもこの不安を拭い去ってやらねば!!!!!

もう絶対にあんなことは起こらないから!!


って、伝えていかなきゃって思ってます(/ _ ; )




だけど不思議なもので、猫を恐がることもなければ、むしろ好きなんです、相変わらず!

ペットショップで「にゃー♪」って言って喜んで猫を見たがるし、映像でも見たがるし、
あれ以来実物の猫と触れ合ったことはないけど、明らかに猫自体を怖がる様子は皆無!!



それがどうしてまた子供に対する恐怖心に繋がっちゃったのかなぁって思うけど、たぶん元々苦手だったものが更に苦手になっちゃった感じなのかと思います(^^;;


あと、ぷぅの脳腫瘍が1カ月前に発覚して以来、発作が心配で私がほとんどママ友と会ったりできなくなってたのも原因なのかなぁ?

子供と触れ合う機会が減ったことでまた振り出しに戻っちゃったのかなぁ?




私自身も大勢ってあんまり好きじゃなくて(^^;;

群れをなす??のは苦手な方だし、気心知れた仲間と過ごすのは好きだけど、知らない人が大勢だったり、集まりに行かなきゃいけないみたいなのも苦手な方σ(^_^;)


だから、はーくんの気持ちがよーーーく分かる(^^;;



嫌なら別に無理に行かなくていいと思ってるし、怖いとか嫌だって感じることも成長の過程だと思ってます!


ただ、極度に怖がって楽しめないのはやっぱり本人が可哀想なので、私ができる事があればなんとかしてやりたいって思います(/ _ ; )




そういえば、猫に噛まれて病院通いをしてから前以上に甘えん坊にもなったかな??

それは、やっぱり不安やストレスの表れだったりするだろうから、思いっきり受け止めてます!



もうすぐ2歳っていう絶妙な年齢でもあるのかな。


とにかく、はーくんが不安に思うことは私が全部受け止めて、一緒に克服していきたいです☆


はーくんが同じ歳の子とガッツリ遊べるようになったら、その時はこのブログで報告します[みんな:04]

私も親として楽しみにしてます[みんな:05]




photo:01


GW中に行ったプラレール博物館にて☆



iPhoneからの投稿