ずっと行きたいと思っていた、姫路城大天守修理見学に行ってきました。
約50年に一度されることで、次はきっと見られないでしょうから。
駐車場から歩いていくと、どんどん迫ってくるカバーをかぶった姫路城。
入場規制が1時間以上ある、って聞いていましたが
昨日は台風の影響からか30分ほど待てば入れました。
大天守の瓦が見事でした。
漆喰を塗っていく様子を映像で見ることが出来るのですが
初めて見るその様子と、気の遠くなるような長い工程と
息の詰まりそうなくらいの丁寧な仕事に、食い入るように見ていました。
瓦を乗せていくときに、新聞を敷かれていて
次の修復のときに、再びこの新聞が誰かの目に触れるのだなぁ
と思い、感慨深い思いでした。
上から見た姫路。
昔はこの場所でどんな様子が繰り広げられていたのだろう・・・
大天守から降りてきて、空は快晴。
三の丸広場にたくさんの人が集まっていました。
お城の女王だって!!!
ゆかた祭りだそうです。
浴衣姿の人が多いなあ、と思っていたら。
そして、大手前通りなどあらゆるところに屋台が!!!
すっごいたくさんの人が溢れていました。
ゆかた、いいなぁ~
夏だなぁ~
さて、今日は篠山 癒しの輪に行ってきます!
みなさんも良い一日を