PD妻とウサギのらんらんLIFE(o´∀`o) -5ページ目

お月様に

我が家の最愛なるらんが
6/2 19:45 お月様に旅立ちました🌕
8歳11ヶ月でした。

こっちに引っ越してきてすぐに飼い始めて、
私が持病で2年近く引き籠もっていた間も、
ひとりぼっちの夜や、不安な時もずっと傍に居てくれたかけがえのない存在。

ゲージ飼いではなく、部屋で放し飼いをしていたので、
毎日撫でながら寝られる事ができました💤
朝も携帯の明かりで私が起きた事に気付くと、
隣の部屋からでも走ってきて、撫でろ攻撃💕

私達夫婦に、たくさんの笑顔をくれました。

不正咬合の為、4年程前から、月1、
早い時では2週間に1度のペースで麻酔をかけて、
歯を削る処置に耐えて頑張ってくれたよね。

今年に入り、一気に老化現象が目立ち出し
心配な日々が続き、
もうおばあちゃんだから… 
覚悟はしておかなきゃいけない!って旦那が言い出しました。

衰えていく筋力や食欲も…
それに対応して介護をしてあげました。
4月から定期的に注射や点滴をしたりもしました。
その時の抑え役は私だから、完全に警戒するようになって、撫でろ攻撃にも来てくれなくなっちゃって本当に寂しかった。
だけど、少しでも元気になって、長く生きてくれればそれで充分。

2日前から餌を食べなくなり、
身を隠すようになり、私が近くに寄るといつもの倍の早さで逃げ回り…
いよいよ本当に危険な状態だと私も察しました。

出勤前に急変して、泣きながら電話して仕事休みもらって、
看取る事が出来た事は本当に感謝。

嫌がって絶対抱っこをさせてくれない子だったけど、さいごはたくさん抱っこさせてくれてありがとう❤
温もり忘れません。

旦那が勉強させてね!って。
簡単な病理解剖の為にお腹の中まで見させてもらって、
本当に最期まで感謝しかないよ。

私の家に来てくれて、
ずっと一緒に居てくれて、
本当に本当にありがとう❤
あなたがいたから、いまのわたしがいます。






名前

添い寝

毎日一緒に寝てくれてたのに。
この頃は撫でて攻撃にも来なくなってきてしまいましたエ~ン
注射したり、何かと処置をするときの抑え役が私だから、完全に警戒され出したガーン・・

朝、携帯の明かりで私が起きた事に気付いて、
隣の部屋からでも撫でろ~ってダッシュして来てくれてた頃が懐かしい…

今朝久しぶりにべったり私の横に来て撫でさせてくれた(立場逆転w)のは本当に嬉しかったキャッ

と同時に、パパ「もう覚悟しておかないといけない」って言う言葉を思い出して涙出たうっ・・

添い寝してくれなくてもいいから、
元気でいてくれたらそれで充分だようさぎ

名前

おばあちゃん

7月で9歳になるらんですが、まだまだ元気ですうさぎ

でも今年に入ってから、
やっぱりおばあちゃんになってきたんだなぁ~と感じる事が一気に、というか急激に増えましたびっくり

グルーミングの時よろけてしまったり、
ぼぉ~~っとしてる事が多くなったり、
おしっこの回数が増えたり、どこでもしてしまうようになったり…
不正咬合の処置の時の麻酔からの目覚めが遅くなったり…

人間でいうと今何歳?
当たり前だけど確実に老いはきている。


頻尿に関しては、腎臓疾患の問題もありそうなので心配です。
先週から定期的にパパさんに注射をしてもらう事になりました💉
まだまだ元気でいて欲しいもん♥

名前