PU-MO☆DIARY -60ページ目

復活

朝起きると、ヨモギはいつも通りの元気を取り戻していました!!

ぐっすり寝て昨日の出来事を忘れてしまったのか・・・噛み癖も復活ですあせる

昨日はオシッコをするとき痛くて「キャーン!」と叫んでいましたが今日は大丈夫です。

うんちもモリモリ出ました。とりあえず一安心ほっほっ


でも大人しいヨモギもジーナママのようで可愛かったかも・・・。


暑かったので氷をあげました氷



ぷりよもの部屋




耳の換気も扇風機


ぷりよもの部屋



ぷりよもの部屋








日帰り入院

今日ヨモギは日帰り入院をしましたあせる


膀胱炎が治ってもおりものが完全になくなることはなく、頻尿もなかなか治まりません。


もしかしたら異所性尿管・尿道かもしれないということで静脈から造影剤を入れて、尿管が膀胱ではなく別の場所につながっていないかレントゲンで見ることに・・・

時間がかかるので日帰り入院ですえ

検査の結果は尿管が正常な位置より前で膀胱につながっていました。


赤い線がヨモギの尿管です


ぷりよもの部屋


正常な位置よりにあると、膀胱炎になりやすかったり問題があるそうですが、ヨモギの場合はなので、おりものが出るのとは関係なく問題ないそうです。


他に異常がないか調べていくと・・・

膣が途中で急激に狭くなっていることがわかりました!


青色がヨモギの膣です。の部分から狭くなっています)

ぷりよもの部屋


通常は尿道よりも奥の子宮の入り口で狭くなっているのですが、尿道より手前で狭くなっているのです!

おりもの・頻尿の原因発見です!

膣が狭くなっているので、おしっこが出し切れず頻尿になったり、排出できなかった尿が原因で細菌が増えておりものが出てしまうそうです。


今の段階では治療を行うことができないので様子見です。でも膀胱炎になりやすいので要注意!


体が大きくなると治ってくることもあるそうですが、発情がきたときに血が外に排出しにくく蓄膿症になる可能性が高いので、初回発情が来る前に避妊手術をすることを勧められました病院 ついでに狭くなった部分を広げてあげることができるかもしれないそうです!

この体では妊娠・出産もできないそうです・・・汗

でも子どもを産ませる予定はなかったので、体のためにも7月のはじめに避妊をしようと考えていますビックリマーク



ぷりよもの部屋


病院から帰ってきてからは痛いのか怖かったのか疲れたのか、とてもおとなしくなってしまいました汗

食欲は旺盛ですがいつもの元気はありません。

「抱っこして~」と人に寄り添ってばかりで全く噛み噛みしません。いいような悪いような・・・とりあえずかわいそうです悲しい 

膣を検査したのでおしっこするときすごく痛そうううっ2,3日で治ると思いますが心配です。


うんちも今日はまだ2回しかしていません。



社交デビュー!


今日は朝から雨なのでドッグカフェナイフとフォーク 

場所は豊川市にある『 Dog Heart 』ですしっぽフリフリ


ヨモギは待ちに待った社交デビュー!!


お店へ入ると新しい看板犬がいました。

ヨモギよりも1ヶ月若いグレートデンのナッツちゃんです。

体はヨモギよりも大きく12kgあるそうです。さすが超大型犬びっくり

同じ年頃ということもあり、2匹で走り回っていましたがナッツちゃんは修行中なので部屋へ戻りました家**







お次は看板犬のチョコさんと一緒にきらきら






次々とお客さんのワンコたちがやってきて、ドッグランやカフェの中で走り回って興奮気味汗

大人ワンコ達はヨモギのウザさにワンっ!怒と説教してくれます・・・

空気を察したのか疲れたのか、しばらくすると落ち着きはじめましたカメ





プリンは相変わらず独りでウロウロ。遊ぶ気はありませんしずく
ドッグランへ出たと思えば、「中へ入れろ」と出入り口で待っています。

この後ろ姿がなんとも言えません苦笑














膀胱炎

今日はプリンとヨモギのシャンプーをしましたシャンプー


トリミンググッズも気づくと結構集まっていました。


ぷりよもの部屋


お気に入りは『ZOIC』シリーズビックリマーク


香りがよく、毛がフワフワして、皮膚が荒れることもありません。



シャンプー後、ヨモギの異変に気づきました。陰部の中が乳白色の粘液でいっぱいに・・・。

以前から時々、透明の分泌物が出ることがあったのでしたが、心配なのですぐに病院へ・・・

エコー検査とスメア検査をし、結果『膀胱炎』になってましたあせる

今日は注射をし、しばらく飲み薬を続けます。


元気、食欲はいつもと変わらずですが、最近やや頻尿ぎみだったのできっと膀胱炎になっていたからかもしれません。

今思えば、プリンもちょうど今のヨモギぐらいの頃に頻尿が気になって病院へ行ったところ膀胱炎になっていたことがありました。ちょうどなりやすい時期なのでしょうか。

獣医さんによると、初回発情が来る前になる犬が多いらしく、頻繁に続いても発情が来るとピタッとならなくなるらしいですわんわん


どちらにしても、ヨモギの場合は食糞した口で陰部の掃除をしているので、そこから細菌感染がおこって膀胱炎になったのが一番の原因っぽいです・・・汗


早くウンコで遊ぶの卒業してほしい~!!



膀胱炎、早く治るといいね祈


ぷりよもの部屋

ワクチン&狂犬病予防

本日、ヨモギの2回目のワクチンとプリンの狂犬病予防の接種に行きました注射


ヨモギはワクチンだけ打つ予定でしたが、手違いで狂犬病も打つことに・・・

両方同時に接種しても問題ないということでしたが、お金を余分に持っていってよかった~汗


かかりつけの動物病院のワクチンプログラムは生後2ヶ月・3ヶ月、それ以降は3年に1回なので、次回は2012年4月に行う予定です。



本日の予算円

ワクチン(5種混合) : 5000円

狂犬病予防 : 3300円×2

ヨモギ登録料 : 3000円


次回は6月のはじめにフィラリア予防の接種に行きます。ヨモギはまだ小さく注射は無理ということで、今年は飲み薬を行いますカプセル4



歯見えてます(笑)


ぷりよもの部屋

ご飯を見せると嬉しいのか歯が出てしまいますあせる




もうすぐドッグランデビューできます! プリンもしばらく行ってないので楽しみ~音譜 




どアップ!!

ぷりよもの部屋



ぷりよもの部屋



歯がかゆいの~ぐすん