ANAインターコンチネンタル万座ピーチリゾート宿泊記2ANAインターコンチネンタルホテル万座ビーチリゾート宿泊記、2回目は客室のご紹介です。ウエルカムシーサー&スイーツ客室はクラブラウンジのアクセスが付いたツインルームでしたバルコニーからは全面に海残念ながら夕陽が綺麗な万座毛側ではなく、伊江島や名護市、ハイアットリージェンシーが見える方向になりますベッドはオーシャン系のカラーが入っています窓際には小さなテーブルとソファーなど…テレビ台テーブルですが、テレビが薄型の壁掛けタイプに変わっていました。テレビが薄型になってことはホテルの客室のレイアウトによい結果をもたらしたと思います。こちらに置かれていたのがページトップでご紹介したウエルカムシーサーとスイーツ、ホテルスタッフの方のメッセージも添えられていましたその右側にはポット類、エスプレッソマシン、そして無料のミネラルウオーターが2本その下の引き出しにはカップ類…その下は有料のおつまみやお酒など…そして冷蔵庫もすべて有料のもので占領されていましたこれってメチャ不便なので、有料品を半分追い出して、冷蔵庫を使っています続いて洗面台ですミラーにベッドが写っていることから分かるとおり、洗面台はバス・トイレではなく客室内のエントランス側にあります好みが分かれるところですが、私は、ツイン利用の場合など、もう1人がバス・トイレを使っているときでも洗面台を使えるので便利だと思いますこちらがアメニティコットンパッドやネイルケアのセットなど、ビジホにはないものがありさすがリゾートホテルと思いますが、ボディウオッシュがなかったのは残念でした(常に持参はしているので不便はありませんでしたが…)そしてクローゼットです。中央床の大きな黒いバッグに入っているのは、予備の枕でした。パジャマはセパレートタイプです。では続いてバスルームです。アメニティは、アグラリアを使用しています。インターコンチネンタルでの定番アメニティで、前回の横浜グランドインターコンチネンタルでも使用されていましたトイレはもちろん温水洗浄便座となっていますここでいつものパタンで、ちょっと散らかしてみます。そうターンダウンサービスでどこまでやってくれるのかの実験洗面もアメニティを隠してタオルもバラバラに、こんな実験をしてスタッフの方には申し訳ないと思っているのですが、ターンダウンサービスの比較実証試験のためなのでゆるしてくださいねで、結果ですが、アメニティは、きちんと補充されていましたバスタオルも追加洗面も同様に完璧ですただ、リッツ・カールトンやホテルニューオータニのように、ミネラルウオーターが補充されていたり、ベッドの足元に素足でも足が置けるようなマットは置いてありませんでした。ホテルのグレード的には、このあたりが限界なのかもしれないですねでは、次回クラブラウンジの様子をご紹介します。お泊まりのご予約はこちらから…ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート