大分県・奥日田温泉にあるミシュラン最高位を 獲得した和モダンな旅館「うめひびき」のご紹介、2回目は料理をごらんいただきます

まずは夕食からえー
夕食は完全個室でいただくことができます。朝食も同じ場所でしたえー

お品書きです

やはり食前酒は梅酒ですラブラブ
2種類ありますが、熟成度が違うそうです。
長くなるとアルコール度数が高くなるようで、お酒に強くないと、飲むというより舐めるのが限界でしたびっくり

続いて前菜ですえー
九州の食材を使ったものになり辛子レンコンや地鮎の甘露煮がありましたキラキラ


見た目も美しく、中央の柿をお皿にした白和えは秋を感じさせ日本人好みの品でしたキラキラ

お飲み物は?と中居さんからきかれ、せっかく和食をいただくのだからと飲み慣れない日本酒にしてみましたえー
3種類の飲み比べで、合わせて1合ほどになりますえー

いずれも地酒、焼酎のイメージが強い九州ですが、北部九州では日本酒が多くなっていますえー

メニューには、フルーティな香りの福岡の喜多屋などがあったのですが、どちらかというと同じような風味のお酒になってしまったのは残念ですえー
というか私がお酒の味が分からないだけなので、そう思っただけなのでしょうキョロキョロ


そのお酒の銘柄ですが、こちらは、近くの恵良駅前にある八鹿酒造の純米大吟醸キラキラ

そのほか、地元の最高品種が揃えられていたようですキラキラ


日本酒には、やはりお造りがいちばん似合いますニヤリ
山の中の温泉ですが、そこそこに美味しかったのは、さすがですニヤリ
福岡に住んでいると、つねに美味しいお魚をいただくことができるので、どこに行っても、こんな感想しかいえない私が情けないです笑い泣き

お吸い物は蟹真丈の清汁でしたキラキラ

そして焼き物は、ヤマメイエローハーツ
これが楽しみでしたルンルン

やはり日田あたりは海の魚より川魚が美味しいのですニヤリ
身も厚くてメチャ美味しかったですルンルン

そしてこれは!?
金目鯛でしたキラキラ日田で金目鯛をいただけるとは思いませんでしたよウインク

そして、牛ロースのオーブン焼きキラキラ
ソースは黒うめ和風ソースですラブラブ

メインはこちら京鴨のしゃぶしゃぶラブラブルンルンラブラブ

美味しいよぉルンルンルンルンルンルン

さらに美味しかったのがこのゴハンでしたキラキラ
御釜で炊いているのでしょうか!?

最後はデザートですキラキラ
もうおなかいっぱいですようずまき

ところで、皆さんの中には梅や紫蘇が苦手な方もいらっしゃると思います。
そんなときは遠慮なく言ってくださいねニコニコ
ちゃんと違うものに変えてくれたり、梅を抜いてくれるんですよ爆笑

では翌朝の朝食にうつります。
夕食のときは夜で 障子がしまっていたので気がつきませんでしたが、窓からは紅葉が美しい庭を眺めることができますニヤリ

朝食のお品書きですキラキラ


朝食メニューは、最初からテーブルにしつらえてありますえー

こちらJR九州が経営するタマゴ農場「うちのたまご」の生卵ですキラキラ
鉄道会社が農場もやっているなんて面白いですよね爆笑

定番のシャケとだし巻き卵キラキラ

おひたしに…

いろいろありますキラキラ

これは??
緑野菜のヨーグルトでしたよニヤリ

そしてデザートはおまんじゅう
ところで、このお皿、日田にある小鹿田(おんだ)焼という器です。

このデザインがトレードマークなんですよニヤリ


では、いただきますルンルン


なお、卵やドリンク、おまんじゅうは、個室のフロアの入口にあるカウンターでセルフ式になっていますニヤリ

もちろんゴハンもおかわり可能ですよウインク
ミシュラン最高位を獲得した和モダンな温泉旅館、奥日田温泉「うめひびき」、いかがでしたか?

高級旅館とリゾートホテルの良さを併せ持つこちらの旅館、次回は附属施設や、ちょっとほかの旅館にはない特徴を「おまけ」でご紹介しましょうね。お見逃しなく!