とにかく何もかもがイギリス貴族のお城みたいな雰囲気に圧倒されてしまう、リッツカールトン大阪です。

館内は、落ち着いたライトと入り組んだ構造になっているので,こんなところもお城みたいです。
今日はリッツカールトン大阪クラブレベルでのチェックインの様子から紹介です。

ベルパーソンのご案内で乗るエレベータにまずは圧倒されます。
そして,通されたのはこちら。

クラブラウンジです。
ここから,ベルパーソンからコンシェルジュに案内役が変わります。
コンシェルジュの方から笑顔で「お帰りなさいませ」と話しかけられてびっくりします。
リッツカールトンの特徴は,お客様の第2の我が家であることを目指していることなのでそうです。
クラブラウンジを利用するたびに,スタッフの方から「お帰りなさいませ」と声をかけられると親近感が沸きます。
連泊だったり,ご常連になると名前を覚えていただけるので,名前を呼ばれて挨拶をしていただくと,リッツカールトンの大ファンになってしまうでしょう。
コンシェルジュに通されたのは,このクラブラウンジのソファーでした。
カウンターのようなところで,フロントの方と向かい合ってチェックイン手続きをすると思っていたのでびっくりしました。

ちょうど,クラブラウンジはアフタヌーンティの時間,お飲み物のオーダーを聞かれたのですが,何を頼んで良いのかわかりません。
こんなときって,初めてのクラブエリアであることを悟られたくないので慣れたフリをしたくなってしまいますが,おそらく,コンシェルジュの方は,個々のお客様のデータを頭に入れて対応されてるのでしょう。
初めてというのは分かってるでしょうから,どんな飲み物があるか,これはどうやって食べるのか聞いた方が気楽です。
もちろん,どんな質問にも笑顔で答えてくれます。

さて何をいただきましょうか?

リッツカールトンといえば,英国貴族ですから,紅茶でしょう。
紅茶は,とても種類が豊富。耳慣れたアールグレイもありましたが,せっかくなのでホテルのオリジナルブレンドにしてみました。

もちろんカップではなくポットでサービスされます。
ポットのふたを開けてみると,矢車菊の花びらが浮いていました。

そして,もうひとつ,季節限定のお茶があったのでオーダーしてみました。
ソフトピーチと名前をつけられていますが,桃だけでなくりんごやハーブを加えたお茶になっているみたいです。

わぁ,かわいい。そしてフルーティな香りが気持ちを落ち着かせてくれます。

この段階で、まだチェックインは終わっていません。
プロローグからお客様にサプライズを与えるサービスに、すっかりクラブレベルのとりこになってしまいそうです。
さて、このクラブレベルのサービス。
リッツカールトン大阪のホームページから、その全体を紹介しましょうね。
プロローグからお客様にサプライズを与えるサービスに、すっかりクラブレベルのとりこになってしまいそうです。
さて、このクラブレベルのサービス。
リッツカールトン大阪のホームページから、その全体を紹介しましょうね。

クラブラウンジのメインゲストルームです。
テーブル席とソファー席があり、私が座っているのは中央のソファー席です。
テーブル席とソファー席があり、私が座っているのは中央のソファー席です。
このラウンジは34階にあるので、窓からは、ユニバーサルスタジオのある大阪湾岸、あべのハルカス、大阪城、生駒山を眺めることができます。
先に、この窓側の席が埋まることが多いです。
写真の右手はフードやドリンクが置かれる部屋になっています。
先に、この窓側の席が埋まることが多いです。
写真の右手はフードやドリンクが置かれる部屋になっています。
ラウンジはここだけではありません。
手前には数席だけのカウンターがあります。
手前には数席だけのカウンターがあります。

写真のバーエリアです。
一人でバー気分でお酒を飲みたいときは最適です。
さらにその手前、エントランス部分にもソファー席があります。
この場所はフードやドリンクが置かれた部屋から遠い、ラウンジフロアのエントランスにあり人の出入りが多くて落ち着けない気がして,私は利用しませんでした。
しかし、観察していると、ここを好んで座る人が多いことに気がつきました。
おそらく常連さん?写真のラウンジのように人が多くて賑やかな場所より、こちらの方が静かで好みなのでしょう。
フードプレゼンテーションのサービス時間です。
ほぼ1日中、食べたり飲んだりできるのがお分かりになると思います。
ラウンジ自体の営業時間は午前6:30から午後11:30までとなっていて、フードプレゼンテーション以外の時間も過ごすことができて、飲み物をオーダーして、いただくことも可能です。
今回、食いしん坊の私が、泊まるためだけにリッツカールトン大阪にやってきた意味が少しはお分かりいただけたでしょうか。
各プレゼンテーションのメニューをこれから紹介しますが、ご覧になれば、もっとお分りいただけると思います。
それにしても
いつチェックインが終わるのでしょう?
一人でバー気分でお酒を飲みたいときは最適です。
さらにその手前、エントランス部分にもソファー席があります。
この場所はフードやドリンクが置かれた部屋から遠い、ラウンジフロアのエントランスにあり人の出入りが多くて落ち着けない気がして,私は利用しませんでした。
しかし、観察していると、ここを好んで座る人が多いことに気がつきました。
おそらく常連さん?写真のラウンジのように人が多くて賑やかな場所より、こちらの方が静かで好みなのでしょう。
フードプレゼンテーションのサービス時間です。
ほぼ1日中、食べたり飲んだりできるのがお分かりになると思います。
ラウンジ自体の営業時間は午前6:30から午後11:30までとなっていて、フードプレゼンテーション以外の時間も過ごすことができて、飲み物をオーダーして、いただくことも可能です。
今回、食いしん坊の私が、泊まるためだけにリッツカールトン大阪にやってきた意味が少しはお分かりいただけたでしょうか。
各プレゼンテーションのメニューをこれから紹介しますが、ご覧になれば、もっとお分りいただけると思います。
それにしても
いつチェックインが終わるのでしょう?
皆様には8回に渡って,詳しくリッツカールトン大阪クラブレベルをご紹介します。
各記事のご案内は,この記事末尾にあります
楽天トラベルなら,クラブレベルお一人様17,230円(3名1室)からのプランもあります |
プレミアムな時間はプレミアムなカードで
簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー
1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪
▼ ▼ 今すぐ無料会員登録♪ ▼ ▼

