松江の武家屋敷をそぞろ歩きニコニコ
{A2B0F2C6-3024-49ED-A961-3A7EDF285220}

わっ!変な松!!アセアセ
{BF77AD73-09FE-4282-9EE8-4F57512D2790}

武家屋敷には、怪談で有名な小泉八雲の旧居があります照れ
{41946A66-9A2B-4F67-AA80-BC05698BC1F1}

歩き疲れたら、ランチタイム!今日は出雲そばですルンルン
{A2AC3D5A-257E-4D6B-A87A-E6D64CB67C70}
この写真は後撮りてへぺろ

最初は行列ができてましたよ爆笑
人気店の神代(かみよ)そばさんですルンルン
{E90C6600-71DC-48BA-96A1-369D33E916A4}

地元のそば粉を使っていますえー
{E75F7674-6CAB-4033-A28F-B11FAED99902}

へぇ。いろんな人がきてますねぇ、小林麻耶は、サインもかわいこぶっちゃってキラキラてか来たのほんのちょっと前だったみたいびっくり
{F75F2C06-67CA-4AF4-ADE4-A2CA37C5505E}

行列を待つ間は、そばを打ってるところをみることもできますよえー
{5A36D397-FF36-495B-B77A-2B1F903DCB5B}

出雲そばの歴史はこちらのとおり口笛
{0968F565-07A3-4C10-B6EC-47B0BD930CF1}

出雲そばといえば。この割子(わりご)そばが定番ですウインクニヤリ
{05342497-FC1E-43B4-91C9-269E62221EDE}

きたぁ!!キラキラ
{352E0051-5ECB-45B2-868A-D1F8F02C8AF9}

思ったより、色白なんですねえー
{D17F349B-9F67-4B64-B6F5-B5EB0624B0A9}

一段ずつ薬味とツユをかけていただきます。
割子1枚単位で注文できるので便利、1枚は310円でしたニコニコ
{97C3F72B-74C2-49D6-B76B-AC08F5EF5CD0}

こちらは『とりそば』チョキ暖かいそばですラブラブ
{C0B4C8DD-55CC-4C7A-AA3C-93E482A8B5D1}
濃厚に見えますが、ゆでたそばのぬめりを落とさないので濃厚にみえるだけニヤリ

薄味で好みに合わせてツユをたします。
鶏肉に出汁の味がしみていて、そばとは対照的に濃厚ですえー

さすが人気店だけあって、割子も暖かいそばもとても美味しかったですよラブラブラブラブラブラブ

ごちそうさまでしたルンルン