先日、天神のイムズ行ってきました。
地下2階では何やら訳のわからないイベントが...

コリドラス水槽に続いてカラシン水槽も模様替えしたので新しいお仲間を入れるためです

今回は水合わせにかなり時間をかけましたよ

なぜかと言うと...


水草は「侘び草」にしました。
水槽の中でレイアウトするときに目立ちすぎるのと構図の自由度がなくなるかなという先入観があったのですが、ソイルと組み合わせると、意外と馴染むのです。
写真ではショップの素人店員さんが、新聞紙とビニールでぎゅうぎゅうにしちゃったのでヘタっていますが、数日で元気になりました。
ところでアフリカからのお仲間ですが...
明るさをしぼって撮影すると、トップの写真のように、とっても神秘的で美しいんです


アフリカンランプアイとクラウンキリー、いずれも卵生メダカですが、体の大きさからしても水質の変化には弱そうな気がします。
ちょっと心配ではあるのですが...



定番のエサなんですが、カージナルテトラは我が家で一番長生きしている魚なので、ちょっと心配なんです
