朝ごはんにホットサンドを作りましたよ食パン



ホットサンドメーカーというのを買ったので、お試ししたかったんですチュー


フライパンを二つ重ねたような形になっていますえー



挟む具材はこちらキョロキョロ

関西のサンドイッチには定番の卵焼きを挟んでみます。

あとは、チーズとベーコン。

食パンが6枚切りで厚いので挟めるか心配だから、具材は少なめにしてみましたよニヤリ

食パンはホットサンドメーカーに乗せたときに、上になる部分にバターかマーガリンを塗っておきます。



卵焼きもホットサンドメーカーで作ります。

バターを引いて、塩コショウしたとき卵1個をインビックリマーク

もう一つのフライパンを上に固定します。

卵が焼けたら、食パン1枚を乗せてひっくり返すと・・・

こんな感じになるので・・・えー



ベーコンをオンビックリマーク


さらに、チーズをオン!!

 



また、ベーコン!?、だいじょうぶなの、こんなに乗せてびっくり



そして、そこに食パンビックリマークこれ蓋が閉まらないような気が・・・ガーン



あんのじょうはみ出しちゃいました笑い泣き

でも強引に蓋をしてロックチュー!!

 

2~3分焼いてひっくり返して、さらに2~3分焼きますえー



できたっ!!

あいちゃ~やっぱ6枚切りでは無理かハートブレイク

はみ出した部分はパンきりでカットして・・・



できあがりです。

見た目はいまいちでしたが、お店で食べるホットサンドと同じような味を楽しめましたよ口笛

使った商品はこちらチュー



IH対応、便利なレシピも付いてましたよ音譜



日本製で、その上、金属加工技術の匠で知られた新潟県燕市の会社が製造しているんですよえー

 

 


IH対応じゃなくてもよければ…こんなホットサンドメーカーもありますよ!

キルト型のホットサンドができるタイプびっくり

 

 

 


ワッフルもできちゃうラブ