福岡城があった舞鶴公園に散歩に行ってきました。
 
{D7D0BC3C-2384-45F1-9E53-BDC1338A9699}

福岡城むかし探訪館があります。入場は無料です。

 

 

 

 

 

 

 

{2EDB8687-C7E6-482C-9B78-69E9DB5A8989}

 

顔ハメパネルもありますよ。

 

 

 

 

 

{09DB6112-C35B-485F-B859-78AF8B2A1B1F}

 

城跡を歩いてみました。

 

 

 

 

 

{C1E1901A-CDC4-4BC6-B1D9-4014316525BA}

 

福岡はまだ紅葉が残っています。

 

中央奥に見えるのが福岡国際マラソンが行われる平和台陸上競技場です。

 

 

 

 

 

{795E8FDC-FE5B-455E-BAEE-6510D29DD1B6}

 

福岡城の歴史を書いてあるパネルがあります。

 

ふむふむ、次はどこに行ってみようかな。

 

 

 

 

 

{6F1B1F18-048C-486E-9EC1-33AF3055DEEB}

 

登っていくと櫓がありました。

 

 

 

 

 

{70FF5F1C-5EAC-4070-86FA-00BC2B4248F0}

 

真っ赤ですねえ、奥には常緑樹でしょうか。紅葉だけでなく緑もあると、

 

よけいに紅葉がきれいに感じます。

 

 

 

 

 

{0E66EB37-342B-4DBA-A0BF-519CAAA55B2D}

 

天守台までたどり着きました。

 

ここが福岡城跡で一番高いところです。

 

しかし、福岡城の天守閣がここにあったかというと、実は、天守閣の位置は特定されてなくて、いまだもどこにあったか分かっていないそうです。

 

 

 

 

 

{BCE95C98-0DFD-4CDB-916F-CC1BC3A86AC4}

 

本丸天守閣の想像図?

 

福岡市では、天守閣の再建を計画しているそうですが、どこにあったか分かっていないので、賛否両論があるようです。

 

 

 

観光地の少ない福岡市に新たな観光地を作りたいというのが福岡市の本音でしょうが、そこまでしても、熊本城のような存在になるには程遠いような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

{BC40E695-4935-4DA5-8B7F-FDD5183F6D47}

 

天守台のいちばん高いところまで登って福岡市内を眺めてみました。

 

こちらは福岡市西部、郊外に向かって撮りました。

 

 

 

中央やや右に福岡タワーが見えます。

 

高層ビルが点在していますが、市街地には高層ビルがないので、こんなふうに郊外に高いビルがあるのが福岡市の特徴です。

 

 

 

 

 

そのあとも紅葉を眺めながら城跡を散歩しました。

 

{1C62E748-2CD6-4D78-BDE4-2747AF084641}

 

 

 

{27BE5CF9-FE7D-461E-8B5A-F22446B9C3D9}

 

 

 

上ばかり見ているとみつからないものが・・・

 

{C884C82A-3C4D-4172-8541-D16C9117C5E4}

 

タンポポですね。

 

 

 

 

 

{80620A88-B8F1-4148-BD01-5DFAB0266A17}

 

 

 

{B3CC7680-0A76-4CF8-8658-2BDEB7F2C035}

 
もう晩秋から初冬を迎える福岡城跡でした。