ご近所の8月初旬の蓮根畑です。
黄色が多い緑の葉のなかに 黄色が多い白色の蕾。
幼いころは 蓮の花としか見ていなかったのですが
今は自然豊かな岡山に移り住み、
蓮根の花と見ることも増えました。
蓮の花を見ることも好きですが、この自然な蓮根畑はもっと大好きです。
凛とした真っ白の花びらのなかに 光り輝く黄色。
圧巻ですね。
混じりけのない白のなかに 黄色の世界。
黄色の おしべとめしべが 重なり合い 実になる 黄緑の世界。
蓮の実、きれいな黄緑色ですね。
自然の色の美しさを感じることから
日本の四季を味わい、旬をいただく食につながるのですね。
自然界の色のメッセージから
色の三原色を読み解くRYBカラーリーディングの創始者 草木先生が岡山へこられます。
緑を一色ととらえず
黄色が多い緑。
青が多い緑。
どんな緑かを選ぶか、それが大切になります。
いろんな緑の意味があるんですよ。。。
自然界の色をお手本にした色の基本を学べるカラー講演会。
色をとおして心の健康診断、カラーセッション。
色をとおしてコミュニケーションを学ぶ カラーライフ講座。
詳しくはこちらをご覧くださいね → コチラ