今日はなんだか「大阪弁」の気分なんで(^^ゞ


大阪弁で書きます。


普段私は大阪弁を話さないのですよ。


生まれも育ちも大阪なんですが。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大阪にめっちゃ好きな場所があんねんな。


ここ数年の「串カツブーム」で賑わっている「新世界」いうて


「通天閣」のある町なんやけど、ちょこちょこ行くねん。


なにも「串カツ」目当てちゃうで~(-_-メ


「串カツ」は「串の坊」や「活」が美味しいやん。


後、家で作るしなぁ。


「ほんなら、何しに行くねん?」


思うやろ~゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○(なにタバコ吸うてんねん!)


勿論、ひとりで行くわけちゃうで~σ(^_^;)


うちのダーリンと行くねん。(^ε^)♪


ダーリンいうても国産ちゃうで、外国産のダーリンなんやで。恋の矢


ダーリンは「づぼらや」の「ふぐ定食」がすきなんやん。


うちはダーリンと知り合うまで「づぼらや」行ったことなかってん。


「ふぐ」言うたら、高いけど「幸鶴」やろ?


初めて食べた「ふぐ」が駅前第2ビルの「幸鶴」やったから


「ふぐ=幸鶴」と思っててん。


うちのダーリンは「ふぐ」が大好きで、よく行くのは


今里新地の「ふぐ太郎」。ここはふたりで1万ちょいやで。


けど、なかなかいけるで~合格


話はかな~りそれたけど、母譲りやからかんにんしてな。


で、この「ふぐ定食」を食べた後に向かうのは


「通天閣」?ちゃうで。


「通天閣」の下を過ぎたら、北に向かってふたつの道があるねん。


その右の方の道を行くと、そうやなぁ5、6メートル歩くと


左の角に「お目当て」があんねん。


それはな「東映」映画の古びたカラーのポスターが8枚程


貼ってあるねん。そこに「任侠映画時代」の「健さん」がおんねん。


この「健さん」目ために、何十回とこの道を行き来したことか。


ほんでこの「アメブロ」開設記念のために、昨日行ってきてん。


デジカメ持って行ってきてん走る人


でもな、でもな(ノ_-。)叫び 「健さん」おらんかってん(´□`。)叫び


「鶴田浩二」はおってんけど、「健さん」は~(T_T)


おらんかった・・・。汗ダウン


それで、一言お願いがあります。


「新世界東映」さん、また「健さん」の「ポスター」を


お願いします~しょぼん



1.遙かなる山の呼び声 1980年


2.あ・うん 1989年


3.八甲田山 1977年


4.幸福の黄色いハンカチ 1977年


5.居酒屋兆治 1983年


ん~あせる悩むけど、これが私のベスト5合格