いつも(株)アトムのブログをご覧いただき有り難うございます♪

 

今回はプレハブの屋根!についてUPいたします。

折板屋根(せっぱんやね)、

プレハブ業界では日常的に耳にする言葉ですが、

あまり建築に携わらない方には聞き慣れない方もいらっしゃるかと

思います。

 

折板屋根とは字のとおり、鋼板を折って加工した鋼製の板を使った

屋根です。

現在、プレハブだけではなく大型倉庫、工場、店舗までも幅広く使われている屋根材です。

 

鋼板を^^^^^^^^この様な形に折ります。(ざっくりな表現ですみません。。)

 

こうする事で非常に薄い鋼板が強くなります!

さらに折板屋根は工場生産ですので製品の均等化、軽量化、防水性能も非常に安定しています。

が!!が!!

厚みが薄いのです。

通常使用されている折板屋根の鋼板の厚みは

0.5mmから1mmしかありません。

定規

 

 

最近はガルバリウム鋼板などを使用し、

軽量・高防水性能・強度・コストパフォーマンスなどのメリットも沢山ありますが、

やはり、メンテナンスはとても重要です。

 

お客様の中には雨漏れ等のトラブルが生じてしまってからの修理・補修のご依頼があります。

外壁などは劣化箇所が普段から目に付くので修理・補修を考えられますが、一番過酷な状況下にあるはずの屋根にはなかなか気付けません。

(普段屋根に登る機会はあまりありませんからね。。。)

しかし、写真の様にサビが発生し腐食したり、鳥の糞や、枯れ木、枯れ葉が積り腐食したりする前にメンテナンスが必要です!

プレハブ折板屋根

 

 

 

修理・補修方法としては、

①さびを落として塗装。

②カバー工法にて既存屋根の上に更に屋根を重ね貼り。

③屋根を剥がして新品の屋根に張替え

など他にもいくつかの方法があります。

 

修理方法によって修理費用は変りますが。

 

①<②<③

 

といった所でしょうか。

 

一番手軽なのは①の塗装ですが、さびさびになって腐食し、穴が空いて雨漏りしてしまってからでは、

 

いくら塗装しても意味がありません。

 

大切なプレハブ屋根を守る為に定期的なメンテナンスは

やはり欠かせません。

 

プレハブ屋根の修理・補修も(株)アトムにお任せ下さい♪

 

IMG_2047

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社アトム
http://purehabu.net/
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼原町184-2
TEL:043-215-1333
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

引用元:折板屋根について!