CONEQ APEQ-2pro DIO イコライザーRealSoundLab | 喰らうオーディオ!!!

喰らうオーディオ!!!

オーディオの、オーディオマニアによる、ピュアオーディオのためのブログ。

RealSoundLab(リアルサウンドラボ)APEQ-2pro DIO CONEQイコライザーレビュー その1
喰らうオーディオ!!!-apec 2pro DIO
CP(新品)   ★★★★★
CP(中古)   ★★★★★
デザイン    ☆☆☆
手放せない度 ☆☆☆☆☆

※基本ざっくばらんですが、星の評価基準はこちら


つい先月CONEQのイベントに参加して「いつか買うと思います」って
言ったのですが、早速買っちゃいました!!


電光石火の勢いで買った理由をあえて挙げますと

・ハイエンドマニアへの実績多数で性能は折り紙付き
・一般向けの廉価モデルの商品化は遠い
・偶然中古で手に入る機会があった
・凄い欲しいから


と8割がた4番目の理由が決定打で買いましたw

メーカー説明のイベントにがっつり参加しておきながら
公然と中古でゲットするのもどうかと思いますが
お金もないし背に腹はかえられませんよってことで(汗)


あらかたCONEQの概要はブログで書いたのですが
ちょろっとだけ説明するとスピーカー補正型のイコライザーです。

従来の音場補正ではなくスピーカー補正として
リスニングポイントではなくスピーカーシステムの特性を
面として測定の上、補正することを主眼としている点。

音圧主体の測定ではなく、位相(タイムアライメント)の問題を
考慮の上補正している点。

が革新的なんだと思います。
詳細はメーカーページ見てください。


■導入に関して
本来だとメーカーの方に測定を依頼しないと
そもそも使えないのが本機の弱点です。

ところが今回お譲り頂いたユーザーの方は
測定ソフトの永久ライセンスおよび測定推奨機材一式を
持っている猛者でしたのでお願いしました。

喰らうオーディオ!!!-sokutei
測定は右端に見えるとんがったマイクで行います。

喰らうオーディオ!!!-sokutei kekka
測定結果がこちら。

100Hz以下がだれ下がりで、60と130Hzあたりに大きな谷がある特性でした
あとは最高域が下がっているぐらいで比較的フラットな特性っぽいです。
聴感上も中低域以下の薄さは感じていたので納得の結果。

しかし、測定結果を画像でもらっておくべきっだったなぁ~orz
そして測定結果を元にソフトウェアで最適化して出力します。


肝心の音ですが



That's Great!CONEQ!!

としゃべれもしない英語が飛び出すほどの効き目でした。



もう少し具体的に説明すると大きな効き目は3点です。

●音場感が凄い
元々スピーカーは消える音の鳴りかたでしたが
より一層空間に溶け込むと共に音場感が広がりました。
低域を厚くしたのでその効果もあると思います。

●定位が半端なく明瞭
元々定位は良いほうだったはず・・ですが、
以前の定位が茫洋と感じるぐらいにビシッと決まります。

●音にキレが生まれる
結構不満があった金管系の音の鳴りっぷりが改善。
これはイベントでも体感した内容ですね。



とまぁ大型補強した甲斐があったぜ!という効き方でした。

次回以降、専用のイコライザーソフトによる使いこなしや
デジタル接続orアナログ接続の比較などもおいおい
やっていきたいと思います。



お読みいただきありがとうございました。
APEQ-2pro DIOの私のオーディオレビューが参考になりましたら下記のクリックをお願いします。


にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

にほんブログ村