おはようございます☀️
今日は父の命日
お盆様前の墓清掃兼ねてお参りに行って来ました🧹暑いので6時家を出発
庭の千日紅を持参してキレイになったお墓に飾りゆっくりとした時間を過ごせました🤲
思えばこの時期はいつも暑くて早く終わらせたい❗そんな気持ちばかりで落ち着きなくやっていましたが、今日は初めてひとつひとつ丁寧に声をかけながらできたのです。
コロナで出掛けることも少なくなり時間がたっぷりある…マイナスだと思っていたことも考え方で真逆に感じるのですね。
手を合わせ感謝を伝えました🤲
断捨離もコロナで初めたことのひとつ
ずっと眠っていたホームベーカリー
手放そうか迷い~残しました。
取り出しやすい場所に置いたらパンをやきたくなり早速🍞
焼きたてってこんなにも美味しい💓んだ🎵
ご飯党の主人も感動してハフハフ😋
手放さなくて良かった😉
冷蔵庫から部屋に移すとあっという間に枯れてきました。2回目の仕立て直しは籠に~アイビーとポトスを足して🌼
枯れたところは捨て花びらはドライにしています。香りが室内に広がり✨それもまたよし✨
かなり大変な作業😅
梅は156個あったのですよ〰️
ジュースと梅に分け、梅を鍋で煮て潰す、種を取り出し果肉をミルサーで滑らかに~ジャム完成👛
種に果肉がついてるので更にお湯で煮て、それを濾して粉寒天を煮とかしプリンカップへ
半日立ちっぱなしで足が痛くなりました。
けど84歳の義母はこれを毎年しかも三倍量でやっているんですよ~
私はたぶんこの先義母のようにはできないだろうな
時間と手間をかけて作ることを習慣化する
今の自分に必要なことだと気づきました。
スケッチもなんとか仕上げました🖌️
(汚れはそのまま💦)