ほとんど使ったことがない Office です。

今からでも使いこなせるようになればと思っています。

使っているのは、無料のOpen Officeです。

 

 

今回やったこと

※関数 TEXT で曜日の自動入力

 (第3回の続き 日付を自動入力の表を使います。)

 

 

 

 

・関数 TEXT

 =TEXT(H14;"aaa")  

  H14の曜日を表示

 

 

 

(Excel97のハンドブックでは、TEXTの関数は、

 =TEXT(H14,"aaa") です。

 , カンマです。)

 

 

Open Officeでは、

 =TEXT(H14;"aaa")  です。

 ; セミコロンです。

 

,カンマ と ;セミコロン の違いがあります。

 

 

 

関数 =TEXT(H14;"aaa")  を入力

 

H14  2023年10月15日の曜日を出力

 

 

 

 

オートフィルで選択した範囲の曜日を自動で出力↓

 

 

 

 

 

 

曜日の自動出力完成↓

 

 

 

曜日は、Officeに記憶されています。

関数TEXTを使うと、自動で表示できます。