グラフィックボード GIGABYTE RTX 2080 SUPERの、
動作確認をしました。
GIGABYTE GV-N208SGAMING OC-8GC
普段は、HDMIケーブルで液晶モニターと、
接続しています。
液晶モニター IODATA KH2750V-UHD です。(3840×2160 4K)
HDMIケーブルで接続したときは、
8bpc 8ビット になります。
(8bpc 8ビットは、1677万色表示です)
NVIDIA コントロールパネル↑ 出力の色の深度
設定ーシステムーディスプレイーディスプレイの詳細設定↑
今回、Displayportケーブルで、接続しました。
NVIDIA コントロールパネル↑ 出力の色の深度
設定ーシステムーディスプレイーディスプレイの詳細設定↑
Displayportケーブルで接続したときは、
10bpc 10ビット 10億7374万色の表示が可能でした。
今回は、確認だけしました。
パソコンと液晶モニターの接続はHDMIケーブルに戻します。