グラフィックボードの冷却ファンが時々爆音です。

 

 

グラフィックボード GIGABYTE RTX 2080 SUPER

GV-N208SGAMING OC-8GC 

 

オンラインゲーム ドラゴンクエストⅩオンラインで、

遊んでいると、グラフィックボードの冷却ファンがうるさいです。

 

 

 

グラフィックボードの冷却ファンの回転数が、

3882RPM です。

時々だけですが、

怖いぐらい音が大きいです。

 

 

ドラゴンクエストⅩオンラインは、軽いゲームです。

たぶんですが、重いゲームの場合、常にファンが最大回転になると思います。

これはかなり問題です。

 

昼間はいいのですが、夜になると隣の住民にまで、

冷却ファンの音が、聞こえてしまいます。

 

静かにする方法が無いみたいです。

とりあえず、夜はオンラインゲームはしないでおこうと思っています。

 

Displayportケーブルを購入しました。

 

 

 

 

Displayportケーブル バージョン1.4  1.5m です。

4本購入しました。(合計6本のDisplayportケーブルが必要です。)

 

Displayport切替器を使い接続しました。

 

 

 

 

 

今回予備のパソコンを接続しました。左が今回自作したパソコンです。

 

 

 

 

2台のパソコンで、液晶モニターを共有します。

 

 

 

 

 

Displayport切替器を使い、Displayportケーブルで接続しましたが、

最初何も映りませんでした。

予備のパソコンと左のKH2750V-UHDを接続しました。

 

かなり焦りましたが、コネクタの接続がきっちり出来ていないか?など思い、

接続のやり直しなどしてみました。

HDMIケーブルで接続したときは問題なく映りました。

 

Displayport切替器を使わず、直接予備のパソコンと液晶モニターを、

接続してみました。問題なく映りました。

 

再度切替器を使い接続してみました。

※映りました。

しかし、画面がチラついています。

 

商品の説明に ”画面がチラつくときは短いケーブルを使用してください”

とありました。

 

急遽、長さ1mのDisplayportケーブルを注文しました。

 

 

 

 

宅配にて届きましたので、

ケーブル1mで接続しました。

※映りました。

 

 

 

 

 

10bpc  10ビット  問題なく設定出来ました。

 

NVIDIAコントロールパネル EX-LDGCU271DB

 

 

システムーディスプレイーディスプレイの詳細設定

 

 

 

NVIDIAコントロールパネル KH2750V-UHD

 

 

システムーディスプレイーディスプレイの詳細設定

 

 

 

 

購入しました。

Displayport切替器

10ビット 10bpc   10億7374万色 で表示できるようにします。

 

2025年9月1日に自作したPCは、HDMIケーブルで液晶モニターと、

接続しています。

HDMIケーブルで接続したときは、8ビット 8bpc   1677万色で表示になります。

 

今回自作したPC 左↓

 

 

液晶モニターとの接続をDisplayportケーブルで接続します。

10ビット 10bpc   10億7374万色  で表示できます。

 

 

 

今使っている液晶モニター

右 IODATA    EX-LDGCU271DB (3840×2160 4K)

左 IODATA    KH2750V-UHD  (3840×2160 4K)

 

 

Displayport切替器を使い、

2台のPCで液晶モニターを共有します。

 

Displayport切替器 2個購入しました。

 

 

 

開封

 

 

 

 

あと、Displayportケーブル 4本 を注文しているのですが、

まだ届きません、到着しだいPCと液晶モニターを、

displayportケーブルで接続します。

 

グラフィックボード GIGABYTE RTX 2080 SUPERの、

動作確認をしました。

 

GIGABYTE GV-N208SGAMING OC-8GC

 

普段は、HDMIケーブルで液晶モニターと、

接続しています。

液晶モニター IODATA KH2750V-UHD です。(3840×2160 4K)

 

 

 

HDMIケーブルで接続したときは、

8bpc   8ビット になります。

(8bpc  8ビットは、1677万色表示です)

 

NVIDIA コントロールパネル↑ 出力の色の深度

 

 

 

設定ーシステムーディスプレイーディスプレイの詳細設定↑

 

 

 

 

 

 

今回、Displayportケーブルで、接続しました。

 

NVIDIA コントロールパネル↑  出力の色の深度

 

 

 

 

設定ーシステムーディスプレイーディスプレイの詳細設定↑

 

 

Displayportケーブルで接続したときは、

10bpc  10ビット  10億7374万色の表示が可能でした。

 

 

 

今回は、確認だけしました。

パソコンと液晶モニターの接続はHDMIケーブルに戻します。

 

 

 

 

 

購入しました。

グラフィックボード GIGABYTE RTX 2080 SUPER

(中古です。)

GV-N208SGAMING OC-8GC 

 

 

 

 

グラフィックボード取り付け

 

 

 

 

 

ベンチマークスコア ドラゴンクエストⅩオンライン

 

 

3840×2160 最高品質 ウインドウ

 

スコア 17857 すごく快適

 

 

 

 

 

 

ベンチマーク測定中 の温度は 83℃ でした。