積みプラくずし・・スターウオーズ タイファイター作った | お父さんモデラー “ガンプラだけじゃない工作室”

お父さんモデラー “ガンプラだけじゃない工作室”

2023年 も お父さんの趣味ブロ営業いたします。
プラモ好きおやじのガンプラ&その他の制作記などです。
制作記と言えない他愛ない落書きですが
よろしくお願いいたします。

更新は不定期ですご了承ください。

在庫消化!積みほろぼし、バンダイ 1/72 STAR WARS シリーズ    FIRST ORDER TIE FIGHTER 作りました。素組+チョイ塗り

0BOX_0032.JPG

部品総点数 5枚 Xウイングやミレニアムファルコンに比べると    短時間で完成できそうです

今回は、製作工程の画像が少なめです。手抜きしてしまいました汗

作業はいつも通り説明書に沿って作っていきました。

工程 1 コックピットから、

ここは操縦レバー・フロントパネルを塗装

ガイアのブライトシルバーとデカール貼り

0528_0002.JPG

工程 1 が終了しました、前方キャノピーフレーム?に墨入れ

0528_0003.JPG

工程 2・3・4をハイパードライブして、完成 [あせあせ(飛び散る汗)]

0529_0003.JPG

画像はありませんが、両端のソーラーパネルが片側 3 部品構成です   フレームでソーラーパネルを挟み込みます。

ソーラーパネルにMrメタルカラーのクロムシルバー塗布

パッケージアートのように反射の演出をしたかったので(笑)

そしてこのフレームが意外と厄介者で、

外周のゲートが分厚い しかも中心部には、これデザイン?    と言わんばかりの捨てダボがあります。

成型押し出しピンの座ではと推測、丁寧に切り取りましょう     メカモールドにシルバードライブラシを軽めにいれました。

0529_0005.JPG

ソーラーパネルの反射出来ているでしょうか?思ったほど・・・   ですね

コックピット アップ!何とか見えてます

0529_0002.JPG

これで完成OKなのですが、スターウオーズを言えば!        汚し劣化塗装ですが(勝手な決めつけ)これはやりませんでした。

代わりに軽くドライブライ入れて終了です。今は・・・          気が変わるかも(笑)その時はまた記事にグッ