自衛隊や消防庁の放水とか、 | アラフォーからの☆もっと!Happy☆キャリアプラン

アラフォーからの☆もっと!Happy☆キャリアプラン

外資系勤務のワーキングマザーです。
アラフォーながらキャリアチェンジをもくろみ、転職に成功。
更なるキャリアアップを目指し、頑張るブログです。
よろしくお願いします☆

17日、木曜日。
自衛隊のヘリが海水を投下した日。

会社からネットを見ると、

「ヘリはもっと近づかないと駄目だべ」

なんて言ってる人もいて、
映像をみると、あんまり水がかかってないような気もして。


そのうち、大規模停電が起こる恐れがあると言われ、
みんなでパニックになって帰宅を急いだ。


家で、
NHKのニュースを見ていたら、
自衛隊の作戦を解説していた。


それによると…

離れ過ぎても効果がない、
近づきすぎると放射能被ばくの恐れ、
ギリギリのラインの90mちょっと下を飛べ、との指令、

海水も、一極集中して投下すると、かえって爆発を誘発する恐れがあり、
やはり散布が適していた、等…


あれがどれほど危険を伴う作業だったか。
技術的にどれほど難しい作業だったか。
つまり、日本だからできた作戦だったんじゃないかと思い始めました。


もちろん、効果を疑問視する声もあるし、
昨日の会社のエレベーターでは、
「消防車からの放水は届いてない。水のムダ」という声を聞いた。


だけど、
わたしは、
例え効果があまり期待できなくたって、
可能性のあることを、
今できることを、
自衛隊とか、消防庁とか、組織に関係なく、
みんなでやることに、
ものすごく意味があるように感じるのです。


それは、
今、個人レベルがそれぞれでやっている、
「今、自分にできることやる」
と、何一つ変わらないと思うからです。



だから、

「ヘリはもっと近づかないと駄目だべ」

とか、

「消防車からの放水は届いてない。水のムダ」


とか冷めたことを言わないで、
希望というか、願いというか、
上手く言えないけど、
信じるというか、応援することが必要なんじゃないかと思うのです。


だって、
自衛隊の人も、
消防庁の人も、
もっちろん東電の人も、
みんなみんな頑張っている。
命を懸けて。


だから私は応援します。
福島で頑張っている人を応援します。
パワーが福島へ届くことを信じて。