本日の「先読み思考」 | アラフォーからの☆もっと!Happy☆キャリアプラン

アラフォーからの☆もっと!Happy☆キャリアプラン

外資系勤務のワーキングマザーです。
アラフォーながらキャリアチェンジをもくろみ、転職に成功。
更なるキャリアアップを目指し、頑張るブログです。
よろしくお願いします☆


NIKKEI Web の記事はこちら

+++++++++++++++

<12面:企業1> 
米グーグルの電子書籍
来年、日本で有料サービス

+++++++++++++++

「先読み思考」

ターゲットは誰か?
・個人と法人

個人:やはりPCよりもモバイル?
法人:会社内でシェア(うちの会社では同じ雑誌を3つの部署でそれぞれ購入しています)
ネットカフェ;本の在庫がなくてもOK。限られたスペースでも、営業可能。
        

自分だったら利用するかどうか。 
・しない…
<理由>買う前にパラ読みしたい。
      

→どうだったら利用するか。
・自分で本屋さんへ行けなくなったら。入院や田舎に移住とか。
その場合、amazonとの差別化は?
 

→<疑問>そもそも、電子書籍にするメリットは何?
・読者の紙離れへの新たな試み、対策、チャレンジ?
・今までの電子ブックではダメなのか?
・電子ブックは普及しているのか?


もっと利用されるようにするにはどうすればいいのか。 
・出版大手の積極的な参加が必要。
→出版社から書籍を提供してもらえないと、データ化できない。
→グーグルに依存しない独自の配信基盤づくりを模索する動きあり。

今のところ、出版界はあまり協力的ではなさそう。
こじれてしまった関係を修復できるのか、疑問。


++++++++++++++++++++++++++++++
NIKKEI Web では、アメリカは来年春、
日本はその半年後(つまり秋)と書かれていました。

それまでにクリアしなければならないハードルが高くないですか?
グーグルと日本の出版界。
どちらもハッピーになれる解決策はあるのでしょうか。 

アマゾンの「キンドル」の日本上陸よりも前にサービスを開始し、
国内シェアを広げておきたいという戦略なのでしょうか?
焦ってる?

頑張れ、グーグルえいえいおー!!

++++++++++++++++++++++++++++++

本格的なサービスは来年中ということもあって、
不確定な要素が多すぎで、「先読み」難しかったです。

みなさん、いかがでしたか?