1年ぶり以上の近況報告

53になりましたが生きてます。歯医者半年と2か月/回で

通院してますが脂質異常症なので長期戦になりそうです。食事制限は言われてませんが、外食は1回以内にしたい所。朝食は菓子パンを一昨年の秋から一切ヤメてシリアルを適量・ヨーグルト・バナナ・コーヒーは砂糖抜きの制限を個人的につけてなんとかやってます。一昨年はついに日本全国ながら都道府県訪問制覇、宿泊に関しては鹿児島・山口・島根・広島・愛媛・徳島・福井・三重以外の県で宿泊までできた!

 

知り合いが加齢にどんどん体調不良や糖尿正規軍増えてますが、まだまだこれに関しては予備軍止まりですが油断はしてません。

 

  コロナは未だに去ってない

去年の5月、医療関係者からしたらどうでも良い事でないが国が伝染病扱いをヤメて去年の5月にインフルエンザと同じ「5類」扱いとなったので、コロナに罹患しても届け出不要

一応5日は安静だが特別休暇でなくあくまで有給を使って休むという状況。加えてウチは普段とある車両基地の事務所でシフトをまわしているんだけど詰所がツインルームみたいな狭さにいるので一昨年の7月に1人がデルタ株に感染、去年の1月に4人感染、7月に丈夫そうな同僚くんがオミクロン株に感染、11月に2回目の罹患に後輩が1人で罹患してないのは俺とクソ上司(笑)と年下だけど職歴は上の先輩、そして定年で今年の春に去る爺さんだけ。

 

ワクチン嫌悪派も罹患してるのでワクチン陰謀説を信じてた彼らには「ざまあ」としか言えないが、元々風邪で熱が引いたから出社した爺さんが出勤して良いかをクソ上司に尋ねた所、上司の判断が甘く出勤した翌日に事務所の4人に罹患した。俺はその2日後にシャティちゃんの新年会に行こうとしたが迷惑をかけてはなるまいと自分は罹患もしてないし熱すらなかったが事務所がこうなってしまったので大事を取って泣く泣くキャンセルしたのがストレスになった。

 

そして国が5月の3週目の月曜からあまりにも世間の目があるからなのかまさかの自己判断なのに国が「今日からマスクは任意で」つまり「自己責任でおまえらうまくやれ」って事になった。医療関係者や外食産業は元々マスクしていたけど自分らはマスクをするような業務には従事していなかったが

局の判断は「客に何言われるか分からないのでお客さんがいる所は業務中はマスク必須で」という情けない判断だった。

 

当初は通勤時間帯はマスクしてないのはネジが吹っ飛んでる奴だけかと思ったが、去年は6月入った瞬間猛暑の鱗片を見せているからなのか徐々に一般の人のマスクしてない率が増えてきたし、自分がハウステンボス行ったら2割もマスクしてなくてマスクしてる俺に「え?」って顔されたので自分は6月中旬からは仕事中以外は病院などのマスクせなアカンとこ以外は外すようになった。

 

こっちがまだ去ってないと思っても、国の伝令以降外食産業は仕切りを外し即アルコール消毒液も入口以外全部座席にあった奴も取っ払われた。あと入口の検温がそれ以降埃を被って客席から明後日に向いた頃

値上げという財布の現金が罹患するウイルス(苦笑)が移動交通費(運賃、特に楽パック)を蔓延し、3万以内で行けた長崎が、年末には5万円7万円運命の分かれ道になった!インバウンドも手伝ってホテルもボッタくったって外人からしたらそれでも安価だが、我ら日本人は5千円程度の宿が突然2万とかふっかけられたらいてもたってもいられない・・・

 

今年が節目か?3か所常連ヤメます。 

去年勢いで年パス作ったハウステンボスとイバライド、これに関してはイバライドは去年最推しが8月という超猛暑の中で俺の体力が先に尽きるかステファニー姐さんがヘバるかの戦いで毎週通ったら年パスのほうがトクだから通った。これは7月までは有効期限なので、7月になったら考えます。むしろハウステンボスがまさかの伏兵で交通費が5万とかマジで財布に響くので1年間限定で通うだけにしたので、ここはキリがないのできっちり2月でヤメます。まあ復活しても差額は千円だし(お)後はハーモニーランド。今は95回で来年1月を100回目にして今年は4回通うって事で常連をヤメようかと思う。まあ行くのはヤメるわけではないので節目的な意味で。ピューロもなんだかんだで年6回は行ってるが年パスの半分の金額しか届いてないから年パスを作らないだけだし、前のように楽しめなくなったから株優で入場している程度だしw

 

  <近況報告>

 

あと2週間で誕生日がきます。50過ぎると通過儀礼ではないが誕生日きてから1回だけこむら返りを体験しました。あと、老化による飛蚊症っぽいのが起きてますが急に増えたのではなく、去年からゆっくり青空とか明るい所で気づくようになりました。まあこれ以上増える事もなく少し減ったので大事ではないと思いますが、確実に「死」への意識は頭の片隅に置いて行動したいと思います。

 

ここにきてやっとこさ食欲が減った気がしますが、昼飯はまあまあ食ってしまうから、いろいろダイエットに奮闘してます。医者からはまだ「痩せろ」しか言われてないけど、境界型糖尿予備軍で、ちょっと前まで高脂血症の治療が終わったばかりだから油断大敵ですね。

 

まあ健康には気を付けて行動したいですがこのコロナ禍で確実に自分の人生の数%は行動制限等で結構フラストレーションが溜まってました。正直2年前の緊急事態宣言前からどこもかしこも自粛、その上に営業時間の短縮、キャラクターとの接触禁止、ついにはテーマパークも営業自粛、正直遊びのほうはしんどかったです。最初のうちは片付かない部屋とか家とかのメンテナンスや掃除に明け暮れてましたが、正直たいがいの人は1年も休みの日にやってたら、別の疲れもでたり正直ワクチンの副反応も正直予防とはいえ気持ちいいものではなかったです。(特に2回目)

 

そして、どこも出かけられないからお金がたまると思いきや消毒液やマスクの入手困難からはじまって、やっとこさ手に入る頃にはパソコンパーツの高騰(グラボとか)今年になってようやくキャラグリとか完全復活はヘタするとしばらくなさそうですが、触れ合いなしのオンラインから触れ合いギリギリOK程度のハイタッチ可程度だけどイベントは復活しつつあります。

 

今年は正直2年分行けなかった場所をまとめていったので2年分の旅費が一気に消えヘタすると、貯金も切り崩した感がありました。でも、流石のオタ活動もせいぜいがんばって2~3年でしょうね。加齢には勝てません。ピューロもハーモニーも後輩やら若い人が目立ち始めて我々老害とまでは行きませんが、先人もいよいよ引き際なんですかね。と思ってます。まあ、仕事ではないから引退=寿命が尽きるまでなんだけど、どこかで区切りはつけたいと5年前にピューロは1000回入場を最後に年パスを自主的にヤメて優待券のみで気まぐれで食事に行ったりする程度にまでにしといて、ハーモニーもあと2年くらいを目途に入場100回に達したら定期的に通うのをヤメて年パスは更新せず一区切りつけたいと思う。でも、もうちょっとは続くのかなとも思います。大分県のあののどかな風景は好きなんで・・・

 

コロナ禍は嫌な部分もあるけど逆に言えば同調圧力の権化の「会社のイベント」「会社の飲み会」「休みなのに会社の行事出ろ」とかが一切消えたのは喜ばしい事。まあ、そんかわり気軽にサボれなくなったのも付け合わせてw

 

まあ、いろいろ愚痴をいいたいけど今日はここまで。

51になりました。未だ独身ry

腰痛は肥満と原因がわかり、去年健康診断経由医者から指摘されたので94kg→85kgの減量に成功しましたが、慢心して

今87kg(お)

 

精神的な要因もあると思うけど、食生活改善せなアカンな・・・

 

知り合いの知り合いと、知り合いが去年病気でお亡くなりになりました。自分より若い方だったので特に健康に気を付けたいと思うようになりました。

 

コロナ禍まだ終わってません。というかコロナ禍よりもジェンダー絡みの偏屈思想者がネットで意味不明なクレームでグッズ販売中止などに追い込んだり、外国からは「性的消費だ」「アニメキャラの架空なものでもダメ!」みたいなアホ共の出現はコロナ禍の副産物なのかなと思ってます。前も言ったけど日本人は他人を気にしすぎ、自分の趣味やジャンル外なのに何の意味もなく単に他所叩くとスッキリするからってネットによる言葉の暴力にしか見えんのよね。

50になりました。未だ伴侶

おりません!(挨拶)

 

にきてます。トシだな・・・じゃなくコロナ禍による外出自粛で精神的な要因からくるアレです。そう思いたい。自粛警察は警察じゃないので感染対策&ぼっち行動なら問題ないです。5ちゃんねるとかSNSでいちいち「遠出していいかな?」みたいな事はいい大人は質問しない!

 

・感染が怖いなら外出は控える

 

・身内・他人がそんな時に外出しているのをチクらない。

 

どっかの国みたい法で縛られてる訳じゃなくあくまでも「お願い」レベル。(実際もう我慢できなくて外出している香具師(笑)沢山おるやん・・・)

 

去年はコロナ禍で大変な1年でした、やっとコロナ禍に踏ん切りつきましt・・・って書こうとしたらまさか2度目の緊急事態宣言、しかも2回も延長・・・カラオケだったら追加料金&待って

るお客さんに迷惑って奴ですわ・・・

 

・去年と違い、2回目は県外移動は「お願い」レベル。

・去年と違い規制はゆるめ(去年は遊戯施設も自粛で閉店

 してるので元を絶たれてるから移動しなかった)

・10万円の給付金は2度目はない←じゃあ協力できんわw

 

ここで逆に宣言したいのは去年の今頃はティッシュやトイレットペーパー、マスク、アルコール、うがい薬が大量に店舗から消えてなんか俺郊外店まで遊びのついでに奔走した記憶があるわ。それが昨日やっといつもの大容量うがい薬が適正価格で置いてあったのが在庫として立ってたので在庫面ではホッとしてます。マスクも激安というか適正価格になったし・・・体温計の電池やら体温計自体も在庫が元に戻ったし・・・

 

まあ奴に感染しないよう各々気を付けて行動したいね。

 

 

 

 

我々人間にとって、脅威なのは「見えない敵

ウイルスはもとより、認識できない目に見えない敵もいたり、

実体はいるけど、精神的な部分で気持ち悪い「見えない敵

 

今年は、新型コロナウイルスでだいたいの

人は半ば強制的に新しい生活をせざるを得ないのに

これみよがしに国が強制しているような

こういう生活をしなきゃいけませんよという個々で分かっている事を

改めてわざわざ大声出してメディアで言ってくるのが腹立たしい!

さて、デメリットしかないこのコロナ禍でやはり人間とは業な生き物

このコロナのせいで自分が分かっているデメリットを上げると

 

「マスクをしないと入れない施設がある。」

「外でムセただけで奇異な目で見られる。」

「コロナという理由だけで業界によっては会社から解雇される。」

「売上が落ちて会社が潰れて路頭に迷う。」

「テレワークで家族がシッチャカメッチャカ。」

「業種によってはコロナ対策で2度手間3度手間

で仕事の手当ないのに余計忙しくなった。」

「交通の便がコロナ禍により悪くなった」

など、デメリットしかないしやはり大きい事は

「コロナに感染するのが怖い」

のではないだろうか。感染が怖いのではなく、他人や家族に迷惑がかかるといった精神的な部分が感染する以上にしんどいものだと思う。

ただ、新型コロナはワクチンが未だ供給されてないもののインフルエンザレベル。しかもだいたい「3密」避ければ、病気持ちでない限りは恐れるに足らぬ飛沫感染のウイルス。

 

サラリーマンが一番ボヤくのは「テレワークにより定期代の支給がされずオフの日に出かける機会を失う。又はそれでチョロまかしてる人が給与に定期代が入ってこないだけで金銭面でダメージ受けてる」・・・隠さなくても分かりますよw

 

でもそんなコロナ禍でウッホウッホ儲かっている所がある。それは

飛沫感染除けのアクリル板やビニールシートの会社。あと、アルコールとか消毒関連の衛材の会社。テレワークにより任天堂スイッチ等のゲーム機が売れて売れて仕方ないというこのご時世で嬉しい悲鳴を出している業界もいる。まさに、

「人の不幸がメシの種」

葬儀屋位しかこれに当てはまるものはないよねと思ったけど、今は人の不幸こそ儲かるチャンスみたいな会社がいろいろあるよね。

 

さて、個人的には感染してなくなんとか健康を保っている分

「コロナのおかげ」なんて、俺以外でもそういうメリットはあったと思う。まあ、それは業種とかにもよるんだけど、少なくとも自分の業界はコロナ禍だろうが仕事が止まったらそれこそ他所がパニックになる業種なんで強制出勤な分、いつもどうり賃金も賞与もでるのでこれはデカイ!!

 

あとこれは個人的な事だがコロナのおかげな部分もあった。

「会社の食事・呑み会がない」

「ソーシャルディスタンスにより

グリーティングでガキ・・もとい、お子様が映り込まない、池沼もキャラに突進してこない」

「Gotoキャンペーン、特別定額給付金支給、マイナポイント」等の補助

「会話控えめ」が俺にとってメリット大!公私共々変な奴が絡んで来なくてヨシ!

 

こんな事を言うとアレだけど、感染恐怖さえなければメリットが多いような気がするのは気のせいか?w

以前の日記はコロナ禍の影響なのか毒だった投稿もあったりとあんまりアレなんで最近は自分が体験したその手の人には有益な情報をブログにしようと思いました。

 

基本的にブロードバンドルーターは高いのに越したことがないんですが、買った時は安かったけど後々プツプツ切れたり、しょっちゅうリセットとか調子悪い安物買いの銭失いの話は聞く

ので、そういうトラブルにはなるべく巡り合いたくない人向けに

3つルーターを紹介します。

 

 

最初はこれ。実は今月まで2年使ってました。環境はADSLで木造2階建ての2階にルーターを置いて、プリンタ2台とスマホ2台、4Kテレビを無線で繋げてました。一人暮らしだとオーバースペック

ですので、その場合はWXR-1900DHP3を強烈に推します。今1万前後で出ているこれより下の奴はUSB端子がないタイプのため、USB端子しかないプリンタを無線プリンタとして使ったり、HDDを無線接続するときにはこいつが1人暮らしワンルーム系では最強だと思ってます。

 

そして、先日AX7の発売まで我慢できなかったので買ってしまったこれですが、2533DHP2より2まわりのガタイの大きさと放熱がちょっと多いという欠点はあるものの、wifi6で光で5Gbpsなんて使ってる方なら最強のルーターがこれ!一応中継器として同じメーカーの奴を使っていたんですが問題なく中継器もこいつと連携取れてます。んで電源入れてからの立ち上がりが早い!

2533DHP2も立ち上がりはエントリーモデルよりもそれなりに立ち上がり早かったけど、こっちはもっと早かったかな?テレワークの影響なのか意外と品薄感あるのでお早めに!

これマジでおすすめ!!

知り合いさんがレビュー紹介してて、本来は車のシートの掃除や台所の敷物、薄いじゅうたんなどの水掃除に適しているんだけど、これ、Youtubeでぬいぐるみの掃除も汚れが落ちるみたいなので購入してみたんだけど、予想外にすごい落ちました。

ただ、肌色タイツ系統は経年劣化があると思ったよりは落ちないですね。毛糸系のほうは効果てきめんでした。

水道水のみだけど、個人的には32度前後のぬるま湯のほうが

汚れが落ちると思い、ぬるま湯でやってみました。

さて、折角暇なのにPCがある日起動しなくなったらしんどいですよね?個人的には公式のバックアップもいいんだけど、個人的にはこのバックアップソフトを使ってます。前々から使っていて何かあったら躊躇なくこれで復元できるのでおすすめ!

クローンを作るので、HDDやSSDをシステムディスクと同容量か若しくは間に合う程度の少ない容量のHDDやSSDを用意するだけで安全にバックアップしてくれます。

 

 

んで、100GB程度のバックアップを外付けにしたSSDにバックアップする場合は75分前後、HDDだとさらに2時間程度かかる可能性もあります。もちろんHDDは落下とか保存方法に不安もあるのでできればSSDのほうがHDDよりは高速かつ、落下させても心配はないんですけどね。

 

そこで、USB3.0以上の端子があれば、m2MVMe対応のSSDに対応したこのケースがマジで良いです!

STAT3でなくMVMeなので、ケースだけでも出回っている奴の4割程度安い上、これにm2のSSDを搭載してバックアップ先に選ぶと、75分前後かかってたバックアップが20分前後と高速!!

放熱の心配もヒートシンクがあって安心だし、大きさも小さいので保管に最適です!!

教習所に行った方や、更新時の講習とかで良く耳にするワード

 

~だろう運転はせず~かもしれない運転を心掛ける!

 

そう、これ今のコロナでの自宅での外出自粛にも当てはまる

今すごい不要不急だけどGWなんだし、こんな休み普段できないから「出かけたい!遊びたい!」誰もが思っているし、俺も仕事なんかより昔居た職場だったら16連休して遊んで呑んで暴れ倒したい(笑)気持ちも分かる・・・分かるんだけどさ、

 

自分らが出かけても元気だし、体温も問題ないしちょっとばっかり車で遠出しても問題ないだろう!

 

じゃなくて!!

 

自分らが出かけたら今は元気かもしれないけどコロナウイルスを保菌してて、抵抗力のない人に感染するかもしれない。

 

という風に考えられないだろうか?