小さい頃にさー
小鳥相手にニコニコしながらエサあげてる
更に小鳥に日本語で話しかけてるおばさん見たら
やばぁ〜〜〜
って思った気持ちあるのに
まさか自分が当事者になるとは思わんかったよねビックリ。
当事者になって分かるのは
確かにヤバいけど無害ってことやね。
さっきフラッと図書館行って
スポーツコーナーで
vnlやってるんだから大きく特集コーナーとか無いかな!?って確認したら、無かった。
いつも通りだった。
図書館も色んな波に乗って楽しんでほしい。
ちゃんと「眠らずに走れ」があるのを確認して
お!柳田さんの「努力の習慣化」もあるやんけ。
からの
ユーキイシカワの
「頂を目指して」あるやんか。
本が出た時サラッと立ち読みしかしてないから
少し時間あるしまたサラッと
始まりがさ
パリ五輪決定戦で
ユーキイシカワが高校時代も大学時代も
誰かのもらい泣きしちゃうって、
だから五輪予選でスロベニアに勝った時も
西田くんの涙でもらい泣きしちゃったって書いてあって
時間もなかったし続き読めずだけど
文章にもらい泣きしながら歩く
だいぶヤバいおばさんになった。
ヤバいけど無害だから…