筆算で二桁の足し算をしてた。
定規で線をひいてた。
う、うん上手に使えると良いとは思うけど算数に必要なくない?
いつか定規を使った何かを見て、それ使いたい!ってなって使うと上手に使えるようになるんじゃない…?
きれいな線にならなかったからと消して書き直してるの見て
えー
ってなった。何も言わずに我慢した。
二桁の足し算の答えを十の位から書いて
一の位を見て
「うわー!間違えた!こっちからだ!」
繰り上がりがあったようで嘆いてやり直してたけど
そこは消しゴムあるし別にええやろ…って思っちった。消しゴムの正しい使い方やんけ。
絶対に一の位からじゃなくても、パッと見て繰り上がりないわ、じゃあ十の位から。とやっても問題ないと思うよ!
こんな考え方だから勉強出来なかったんだね私!
でも今算数得意だよ!
今日見たヒマワリだよ!
