回天記念館に行きたいってなったと思うので
アクセス方法です。
新幹線で徳山駅に着きました。
そのまんま近い出口を出ます。
道の向こう側にパチ屋と駐車場の間に道が見えるので進みます。
どんどん進むとフェリー乗り場って書いてあるので
大津島行きフェリー乗り場の方へ行きます。
回天記念館は16:30までなので、
遅くとも13:10徳山発を目指しましょう。これ最初に言うべきでした。
着いたら地図があるので右に進みます。
しばらくしたら地図があるので左に進みます。
結構な上り坂で、木が生い茂っています。
虫がブンブンいます。
結構な上り坂なので、足腰余裕の今行った方が良いです。これ最初に言うべきでした。
着いたら、かなり小さな記念館なので隅々まで見て下さい。
自販機無いのでフェリー着いたとこで買っておいてください。これも最初に言うべきでした。
こんな感じです。
ここ、昔と料金体系変わってる。
いっぱいいっぱいの人は山と海見ながら口開けて過ごすのもいいんじゃないかと思います。
バーベキューコンロ貸してもらえるし。
お店無さそうだから、お肉とかは背負って行かないとね。
いってらっしゃい。





