フォートラベルでサイパン情報を検索中、気になるキャラクターを発見!


その名もサイパンダ。サイパンのイメージキャラクターの模様。

名前の由来は「サイ」+「パンダ」で、パンダの鼻がサイの角になっている。


是非、現地ではサイパンダに会ってみたい・・・


以下、サイパンダリュックのプレゼントもしっかり応募完了。

抽選で5名のみと狭き門だが、是非家に来て欲しい。


*** 以下、フォートラベル サイパン特集記事より抜粋 ****


人生かぼちゃオレンジ色

アンケートに答えてプレゼントのチャンス!
より良いページをつくるため、あなたの意見や感想をお聞かせ下さい。
回答いただいた方の中から抽選で5名様に、
「サイパンだ!リュック」をプレゼント!!
(応募締め切り: 2009/7/31 16:00まで)

応募URL:http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/saipan/article/

7月下旬にちょっと早めの夏休みを取ることにしました。

感染症などの影響で海外旅行は少し怖かったのですが、

会社の上司への休暇申請のために調査した結果、

サイパンであれば十分な注意は必要であるものの

新型インフルエンザの感染者報告はまだなく、

比較的安全であると判断しました。


さあ、サイパンへ行こう!


*** 参考情報 ***


◆外務省 海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html

外務省 海外安全ホームページ > 北米地域 > 北マリアナ諸島(サイパン)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=223#header
現在、危険情報は出ておりませんが、最新スポット情報や安全対策基礎データ等を参照の上、安全対策に心がけてください。

◆マリアナ政府観光局公式サイト:.
http://japan.mymarianas.com/ 2009.06.15 インフルエンザA型(H1N1)に関する最新情報
北マリアナ諸島では新型インフルエンザA型(H1N1)の感染者なし






同じホストファミリー宅にステイしているピーターは英語は下手だがよくしゃべる、いいおっちゃんだ。彼の口癖をいくつか紹介する。


ニアヒア: 近く 例)バー・イズ・ニアヒア・フロム・ホーム (「ここ」から近くでない場合も「ヒア」を使用する)
マキシマム:最大で 例)ちょっとまってほしいときに、マキシマム3ミニッツ。 ちょっと時間がかかるときはマキシマム10ミニッツ。
スピーディッシュ:いそいで 例)アイ・スピーディッシュ・ゴー・ホーム
アンダースタンディングミー:わかった? 例)つねに単語をいった後に、アンダースタンディングミーをつける。
カマーン:さあ!・よーし 例)ビールをもう一杯どう?と聞いた後にカマーン! ふらふら歩いていて、とつぜんカマーン!
ニャムニャム:おいしい 例)食事中にニャムニャム♪ かわいい女の子を見つけてニャムニャム♪
マイプロポーザル・・・:私は・・・だと思う。 例)マイプロポーザル、ゴートゥーバー。
ホァットドゥーユーシンク・ディスマター:どうおもう? 例)マイプロポーザル・・・の後に、ホァットドゥーユーシンク・ディスマター。


写真: LSI近くのバーにて


イギリスの食事はおいしくないと聞いていたが、私の滞在先のホストファミリーのジョンは食事は基本的に料理をしない。朝食はシリアル(フレーク)、晩飯は冷凍食品又はインスタント食品がメイン。


冷凍ピザ、レトルトカレー、乾燥ライス、パン、シリアル・・・。食べるものには困らないが、手作りでないので寂しい。


サラダは一口サイズにカットして袋に入った状態で売っているレタスがベース。パプリカとキュウリ、プチトマトをトッピングしてドレッシングを混ぜて完成。


ランチタイムは1時間半ある。学校の近くのお店で約30cmのフランスパンにはさむ好きな具を選択して注文する。1.5~2ポンド程度


イギリスにきてから肉は殆どて食べない生活なので、きっとすごく痩せると期待していたが、ちっとも痩せないようだ。


写真: ベーコンとパイナップル入り冷凍ピザ

7月19日頃までは日中の最高気温は30度を超えるイギリスでは異例な猛暑。夜の最低気温は15度程度。夕方、夜、朝方はとても涼しく快適に過ごせるが、日中は暑く、通常部屋にはクーラーがないため、暑さを扇風機で凌いでいた。


7月20日頃からは比較的すごしやすい気温になった。夜はシャツだと肌寒い。


ポーツマスの天気 http://weather.yahoo.com/forecast/Portsmouth_UK_c.html

学校名はランゲージ・スペシャリスツ・インターナショナル、略してLSI 。同じクラスのメンバーの出身国は、イギリス、スペイン、ロシア、チェック・リパブリック、スイス、トルコ、ポーランドなどなど様々。他の語学留学プランでは日本人の集団を見かけるが、LSIでは日本人は殆どいない。滞在期間は2週間~数ヶ月と様々。年齢は10代後半~20代前半がメイン。


皆若いため、レッスン中に集中して勉強せず、他の話をしている。


初日の午前中はクラス分けのためのレベルチェックテスト。午後から授業が始まる。午前中は09:30 - 10:45, 11:00 - 12:15の2レッスン。午後は1:45-3:00の1レッスン。


午後に2レッスンのプランもあったが、1レッスンのプランにして正解だった。15時に学校を終えて、市内観光やパブにでかけたりといろいろとやることがたくさんある。


写真:LSI玄関

ホストファミリー宅に到着すると、主人のジョンが出迎えてくれた。第一印象は悪くない。いきなり何人も紹介されて家族構成がわかりにくかったが、ジョンには2人の子供がいて、親戚が近所に2家族住んでいるようだ。洗濯物を干す場所がないのか、親戚が夕方になると洗濯物を干しにがやってくる。

この家では一度に3人の学生をホストするらしい。同居人は英語は下手だがよく話すポーランド人のピーターと、英語はベーシックレベルの誠実そうなイタリア人のアンドレアの2人。ピーターは2週間のステイで、既にこの家で1週間過ごしている。アンドレアは2週間のステイで、私と同じ日にこの家に到着した。


月曜の朝は9時に学校にいくことになっているが、学校への行き方がわからないので3人で集団登校した。


写真:左 アンドレア 右 ピーター

成田空港からヴァージンアトランティック航空でイギリスのヒースロー空港へ、約12時間のフライト。今回は幸い格安航空券がなかったため、追加料金で直行便を選択できた。経由便だとプラス3時間~5時間かかることがある。夏のイギリスは日本の時間-8時間の時差がある。(冬は日本の時間-9時間)日本を11時に出発した飛行機が、イギリスの15時半頃に到着する。イギリスのヒースロー空港で、送迎サービスのドライバーとの待ち合わせ、ポーツマスに向かう。ドライバーとのデジタルカメラ、携帯電話、夏の海水浴、冬の寒さなど、退屈しのぎの会話を少しする。ポーツマスはヒースロー空港から約2時間半で到着する。混んでいると3時間以上かかるそうだ。


ポーツマスの地図 http://www.multimap.com/map/browse.cgi?client=public&X=475000&Y=100000&width=700&height=400&gride=&gridn=&srec=0&coordsys=gb&db=w3&addr1=&addr2=&addr3=&pc=&advanced=&local=&localinfosel=&kw=&inmap=&table=&ovtype=&keepicon=&zm=1&scale=200000

イギリス在住の知人から、今年は暑いとの情報がありました。ポーツマスには一度通り過ぎたことしかないので確実ではないのですが、イギリスの常として鉄道駅は大抵街の外れにあります。中心にあるのはバスターミナルです。そして街の中心部をHigh Streetと呼ぶのがイギリスで、Down Townはアメリカ流の呼び方です。
イギリスには2大スーパーマーケットがあり、ハイストリートに店を構えるのが普通です。その2大スーパーとはTESCO(テスコ)あるいはSainsbury's(セインズベリー)なのですが、日常品だけでなくちょっとしたお土産を買うにも便利です。Heathrow空港でお土産を買うとバカ高いので、スーパーで地元の人が買う(つまり日本では売ってない)ものを買うと喜ばれます。特にスーパーのオリジナルブランドは、イギリスでしか買えないので、日本で配ると誰も知らないので珍しがられます。フォートナム&メイソンやバーバリーもいいですが、スーパーブランドの方が面白いですよ。しかもスーパーブランドだから安いです。これ重要。
ダイソーは日本のお土産を買うには最適なお店です。扇子、お箸や暖簾もウケがいいようです。

ストーンヘンジ(stonehenge)は、ロンドンから西に約200kmのイギリス南部・ソールズベリーから北西に13km程に位置する環状列石のこと。


クリストファー・チッペンデールのStonehenge Completeによると、ストーンヘンジの語源は古英語で石を意味する"sta-n"と、蝶番を意味する"hencg"(横石が縦石に蝶番のように積んであるから)もしくは絞首台または拷問具を意味する"hen(c)en"から来ているとされる。 中世の絞首台は、今日見られるような逆L字型ではなく、二本の柱とそれに乗った横木で出来ていて、ストーンヘンジの構造に似ていた。


「ヘンジ」の部分はヘンジとして知られるモニュメントの一群を指す名前になった。 考古学者は、内側に堀を持つ円形の土塁をヘンジと定義する。 考古学の用語でしばしば起こる通り、これは古美術収集家の用語からの転用であるが、実際にはストーンヘンジは土塁が堀の内側にあるので、ヘンジには分類されない。 本当の新石器時代のヘンジやストーンサークルと同時代であるにも拘らず、多くの点で非典型的である。 例えば、トリリトンは他では見られない。 ストーンヘンジは、ブロドガーのリングのようなブリテン島にある他のストーンサークルとは全く異なる。


写真: Windows XP 壁紙より

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%B8