皆様、こんにちは。いつも、当ブログをご覧いただき有難うございます。
基礎疾患(心不全、慢性呼吸器疾患等)もあるので、手洗い・うがい等感染対策に気をつけていたのですが、とうとうコロナに感染してしまいました。
11月30日に喉の痛みが出たので、就寝前にパブロンゴールドAを服用しました。
12月1日の朝、37℃台の発熱と喉の痛みが強くなったので銀翹散を服用。
その後更に熱が38℃台まで上昇したので、市内の発熱外来で受診し、「S」にマーキングがあったので「コロナ陽性」となりました。
持病の薬で、アムロジピンOD錠2.5mgとエリキュース錠5mg×2を服用中です。
医師の処方は、カロナール600mgとベタメタゾン錠1.5mgで、カロナール600mgは38℃台の熱があった時の1回だけ服用し、翌日朝には熱が下がりました。
12月2日の朝は熱が下がって少し楽になったと思っていたら、今度は鼻水と痰が出始めました。徐々に酷くなっていき、夕方にはくしゃみと鼻水が止まらない状態に、我慢が出来ず副作用が少ないであろう常備薬の葛根湯を服用しました。
一応、寝ることは出来ましたが、途中何度も起床し、くしゃみと鼻水に悩まされました。
12月3日の午前中に常備薬との飲み合わせを薬局に問い合わせたところ、医院に連絡しておくので受診するよう勧められ、事前連絡後、診察を受けました。
新たな処方は、ツロブテロールテープ2mgとエピナスチン塩酸塩錠20mgです。
昼食後、ベタメタゾン錠とエピナスチン錠を服用し、ツロブテロールテープを貼り、現在は経過観測中です。
朝からバタバタしていたので、少し息切れと疲れがあります。
自分の健康状態を記録する為に、ブログに残しておきます。