プルバックミニカー -16ページ目

プルバックミニカー

早さきえこ個人ブログ ecominicarうた担当 お芝居もやります

自分に合う歌唱法を模索してて。

色々試してはいるんですけど、自分で判断しにくいというか。

大人になってから気がつきましたが、私の声質は少し珍しいようで。
舞台に出演したとき、メイクでわからなかったけど、声で私だってわかったよと言われたり。

少し特徴があるみたいです。
『ハスキーボイスなわけではないけど、四分の一くらいハスキー』
by プラットフォーム演技指導者さんちょ

私の声がすごく好きという人に女性が多いことになんとなく納得。

通る声だねとたまに言われますが、実は声帯弱いし、あんまり大きな声では喋ってないと思います。だから、目立つと言ったほうが正しいのかも。



今現在私の持つ歌唱法は、大きな声を出す方法と、やわらかく出す方法との二種類があって、もうちょっと細分化すると、中島みゆき風、monobright風、メレンゲ風というのがあります。

メレンゲ風っつぅか、私の好きなロックは割と柔らかい声質というか。
くるりとか、メレンゲとか、フジファブリックもそうかな。


先日久々に歌で人前に立ちまして。一曲だけだけど。
で、その時は曲調との兼ね合いを考えて、柔らかい声(ボイトレの先生は『植物の声』と表現する)を心がけてやってみました。






植物の声は、なんにも感情が入っていないようなかんじです。
思いを沢山乗せて力強く歌うよりも、想像力が刺激されると思ってます。


私の中で、植物の声のまま音量を大きくすることがまだできないのですが、その方向で鍛えていくことが正解のような気がしています。


…腹筋かな。
腹筋か…

お腹まわりの脂肪が憎いしな…


Android携帯からの投稿