ここ最近軽めだったので油断してましたが、今日は久々にでかいのが来ました生理痛。
お前堂々と腹痛いって書くからお前の周期わかるわみたいなこと言われたことあります。
意外とみなさん気にしてくれている…ありがもうございます。。
周期読まれるのは恥ずかしいけど、ただ『腹痛』って書くほうが心配させるので、堂々と生理痛と言おうと思います。
歩けないほど痛いのは多分半年振りくらいで、毎回喉元過ぎれば暑さ忘れるで病院に行かずじまい。
一度行ったときに『よくあること』と言われたので、あーそんなもんかーと思いつつ放置。
薬もどれを飲んでも、てきめんに『効いている!』という確証は得られず毎回気休め程度に飲んでいる…
今日は飲んだことないやつに手をだしました!
リングルアイビーという緑色の薬。
飲んですぐ3時間くらい寝てしまったので効いたのかなんなのか
今は痛みは引いていますが、これは薬のおかげではなさそう(笑)
説明書を読んでいてふと
合成着色料が使われていることに気付く。
青色1号、黄色5号。
(余談ですが、あおいろいちごう、おうしょくごごうと読むようです。『きいろ何号』かと思ってた…)
青色1号は、フランスやドイツ等いくつかの国では使用を禁止されている合成着色料ですね。
日本だとチョコミントアイスや、その他駄菓子に入ってたりします。
薬の見た目とかは、私が思う以上に重要なんでしょうけど、使わなくていいなら入れないほうがいいのに。
というのも、私の姉がアトピーで、合成着色料(とくに黄色)がだめで、誤って摂取すると目の周りやなんかが赤くなってしまうので、怪しいものはチェックする癖がついています。
お弁当の卵焼きとかね!稀に入ってるよ!
あとたらことか。
明太子はもっと。
意外と身近な合成着色料。
『姉ちゃんが食べられないから』
で弾かれるお土産物その他。
もし姉がアトピー持ちでなかったら、昔夜中にしくしく泣いてる姿を見なかったら、私は着色料のことなんか気にせず育っていたろうなと思います。
すべてがきっかけで。
考えること、行動すること。
姉は体が弱くて(大人になるにつれ健康になりましたが)アトピーもありつつ、喘息もありつつだったので、なんか、姉ちゃんが毒素を持って出てくれたから私が健康な気もしていて。
だから、優しくしようと思うわけです。
Android携帯からの投稿