空き家になった実家の片付けをしてますが、昭和のあの時代、百科事典とか文学本セットがはやったんですよね
私(娘)が読めばいいと思ったのか、流行りで飾るステータスを味わうためだったのか今となっては分かりませんが![]()
とにかくすごくあって、けど50年ものの本はビニールカバーが貼り付いたり、少しカビ臭かったり、譲るのも無理だと判断しました
とは言えどの本も中はピッカピカの未使用品
全くもったいない話だけど、字が本当に小さくて、絶対読まなそう...![]()
毎日読書をする夫に見せても、ママが読んで良かったのを勧めてくれたら読むよ、とか言うし![]()
カビ臭いから思い切って捨てようと思ったけど、その中にレ・ミゼラブルがあり、舞台とか気になってたけど観てないので読んでみようかなぁ〜と思ったけどやっぱり字のサイズと本の厚さが...
結局オーディブルのお試しをこれきっかけに始めました笑(読まんのかい
)
で、オーディブルでレ・ミゼラブルを半分聴いたくらいで脱落、って訳ではないけどオーディオブックは読むより時間を要すると言うことがわかった(訂正
速度変更機能がありました)
イヤホンが苦手なのもあるけど、料理をしながらだと聴き取れる部分が限られるし。
最近の高いイヤホンだったら違いそうなので試してみたいな
で、他も試したい(やっぱりレ・ミゼラブル脱落じゃん
)と思い、これも今さらだけど夢をかなえるゾウを一冊試した
やっぱり現代のは聴き取りやすい![]()
古典も読み手でも雰囲気変わるんだろうな
色々試したい
オフラインでも聴けるし、ドライブ中にも聴けるし、月1500円でも続けてしまいそうな予感
そう言えば昔、知人の関係でユ◯キャンのテープ書き起こしバイトをしていたことがあって、たくさん良い話が聞けて今思えばすごく楽しい仕事だった![]()