狭くて布ものも結構多い部屋なので、扇風機にすぐホコリが溜まる
エアコンとの併用で今や扇風機とサーキュレーターは不可欠で、何個も使ってるのですが掃除が大変
うちはキッチンにクーラーの冷気が届きにくいので、アイリスのミニサーキュレーターを追加して少し快適になったけど、油が飛ぶキッチンだから汚れが落としにくい
キッチンはこれ↓
普通のタイプよりひとまわり小さくて狭いキッチンでも邪魔にならないのに風力も満足
(左右動作のみ。ダイヤル式。タイマーなしなのに意外と高いけどかわいいからお気に入り)
アイリスの目玉オヤジシリーズ(勝手に言ってる)の動きが癒されるので、通常サイズの白いのとウッドタイプも使ってます。(プロペラ外れないから掃除が面倒だけど)
実母の遺品にダイソンの羽無しファンもありました
ダイソン好きな人だったので掃除機とかもあったけど、重い
ダイソンのって言ってももう古い型なので、最新型は快適なのだろうと思いますが、押せたかはっきりしないデジタルのボタンが苦手でアナログがいいです
なのでうちはコストコ(山善)の安いAC扇風機を4つくらい愛用してます(左)
アナログ?でも無いですが(本当はダイヤルが好き)これが安いので。
↑画像右のダイソンのは手入れが楽なのは本当にありがたい。
けど(安い)扇風機の風が好き
別メーカーのDCモーター扇風機も使ってたことがあるけど、見た目重視なのを買ってしまいシンプル過ぎて老眼だとスイッチわかりにくいし、2年目で壊れました(リモコン不良。首回らない)
DCモーターの方が電気代節約できるって言っても本体自体が高いし、すぐ壊れたしで私はACの普通の、単純な作り(=
丈夫)の扇風機が好きです
(暑い時使うものだからイライラが増してしまう)
ちなみに、母の遺したダイソン掃除機も重くて(最新型じゃないし)、
結局私は10年以上、3度バッテリー交換しながらマキタのターボ60を愛用してます(通販生活モデル)
狭い家なので、ギリギリ充電も足りるし、1.3キロで軽いので負担も少ないです
うちには十分(足るを知る)
長男はワンルームだし、ハンディークリーナーとクイックルワイパーで事足りるか、と思ってたけど、結局このターボ60を追加購入しました
キッチンも一緒なので、布団からのホコリは吸わなきゃ無理
にしても
コード式掃除機の時代は大変だったな〜
年取ったな〜
つくづく感じる