パン工房 フルニエのサイトはこちら
今日はお昼に中華街で大学の同窓会ランチ、そして夜はK様主催の食べログオフ会でおいしいイタリアンの予定でした。
んがっ、仕事が入って泣く泣くどちらもキャンセル。。。
結局、朝4時起床で5時半の電車に乗って、朝8時から夕方5時ごろまで働きづめ。
疲労困憊&お腹ペコペコで帰宅。
とりあえず一息ついていたらドアのチャイムが鳴る音が。
出てみると宅配のお兄さん。
届いた段ボールを開封すると、おいしそうなパンの数々が!
パンは大阪和泉市のパン屋さん「フルニエ」のもの。
フルニエのパンをはじめて食べたのは、去年の12月。
クリスマスオフで、大阪からいらしたNさんからラスクをいただきました♪
(状況的には強奪に近かった。。。w)
あまりのおいしさに、結構な量だったのに一気食いしたほどでしたw
食べログのレビューを拝見すると、大阪では人気のパン屋さんでとっても興味津々。
でも、実家からはちょっと遠くてなかなか行く機会がありませんでした。
それが、先日帰阪して中高のお友達Yちゃんとランチしたときに、「そういえばYちゃんちから近い?」と思って聞いたら、ご近所&御用達のパン屋さんだった!
羨ましがったら、なんと優しいことに送ってくれたの~!
その数、バゲットを含め7種類!
<バゲット>
どのバゲットだろう?
「食べログではバゲットアンジュが話題」って伝えてたから、もしかしてそう?
リベイクしていただいたら、期待にたがわぬおいしさ!
厚めの皮はバリバリ系。でも、顎が疲れるほどではなく。
焼きがしっかり入って香ばしい~♪
中は気泡がとっても綺麗に入っていて、弾力あり。
香りもとっても良くて、噛めば噛むほどウマウマ~♪
一気食いしたいのを他にもたくさんパンがあるので、ぐっとこらえました。w
<黒オリーブのパン>(正式名称不明)
チャパタ風だけど、しっかり焼きが入ってます。
もっちもちのパン生地がウマウマ~!
オリーブを使ったパンは塩味がきついことが多いけど、こちらのはパン生地部分にあまり塩気を感じません。
西のパン屋さんだから?w
<ふわふわフルーツハーフ>
名前のとおり、ふわふわの生地にドライフルーツが彩りよく入ってます。
ふわふわ生地は、生クリーム入り食パンのようなふわふわ感と甘味♪
ご飯としてだけでなく、アフタヌーンティーで紅茶のおともにも良さそう~
<天然酵母フルーツハーフ>
ライ麦生地にドライフルーツとクルミがごろごろ♪
ふわふわフルーツとの対照的な生地で、こちらもうまし!
チーズのっけて食べても合うかも?
ここまでのパン、すべて皮の焼きがしっかりしていて皮が香ばしいです。
ふわふわフルーツハーフですら、底の裏は茶色を通り越してほぼ黒、焦げる一歩前まで焼かれています。
でも、固くなってはない。
この点がとっても気に入りました♪
<チョコデニッシュ>
いわゆる、パン・オ・ショコラ。
さすがにパリパリ感はなくなっていましたが、とってもおいしいパン生地です。
そしてチョコもビター系が2本♪
これは、現地に飛んでちゃんとパリパリ感のあるうちに食べ直さねば!
<ラスク>
私が感動したバゲットのラスク~♪
ほどよくしっかり甘いけれど、砂糖のお化粧が少ない点がお気に入り♪
さすがに一気食いはしなかったけれど、2~3個のつもりが3倍ほどにw
そしてチョコのラスクも!
こちらは食パン。
バゲットのラスクは1cmほどの厚みでパリっという噛みごたえですが、こちらは2cm角でさっくり。
シンプルにビターチョコがかかっているだけで、お砂糖はなし。
大人のラスクです♪
どれもこれもとてもウマウマで、とっても幸せなディナーとなりました。
Yちゃん、ありがとうね~!
次回は一緒に食べましょう~♪
今日はお昼に中華街で大学の同窓会ランチ、そして夜はK様主催の食べログオフ会でおいしいイタリアンの予定でした。
んがっ、仕事が入って泣く泣くどちらもキャンセル。。。
結局、朝4時起床で5時半の電車に乗って、朝8時から夕方5時ごろまで働きづめ。
疲労困憊&お腹ペコペコで帰宅。
とりあえず一息ついていたらドアのチャイムが鳴る音が。
出てみると宅配のお兄さん。
届いた段ボールを開封すると、おいしそうなパンの数々が!
パンは大阪和泉市のパン屋さん「フルニエ」のもの。
フルニエのパンをはじめて食べたのは、去年の12月。
クリスマスオフで、大阪からいらしたNさんからラスクをいただきました♪
(状況的には強奪に近かった。。。w)
あまりのおいしさに、結構な量だったのに一気食いしたほどでしたw
食べログのレビューを拝見すると、大阪では人気のパン屋さんでとっても興味津々。
でも、実家からはちょっと遠くてなかなか行く機会がありませんでした。
それが、先日帰阪して中高のお友達Yちゃんとランチしたときに、「そういえばYちゃんちから近い?」と思って聞いたら、ご近所&御用達のパン屋さんだった!
羨ましがったら、なんと優しいことに送ってくれたの~!
その数、バゲットを含め7種類!
<バゲット>
どのバゲットだろう?
「食べログではバゲットアンジュが話題」って伝えてたから、もしかしてそう?
リベイクしていただいたら、期待にたがわぬおいしさ!
厚めの皮はバリバリ系。でも、顎が疲れるほどではなく。
焼きがしっかり入って香ばしい~♪
中は気泡がとっても綺麗に入っていて、弾力あり。
香りもとっても良くて、噛めば噛むほどウマウマ~♪
一気食いしたいのを他にもたくさんパンがあるので、ぐっとこらえました。w
<黒オリーブのパン>(正式名称不明)
チャパタ風だけど、しっかり焼きが入ってます。
もっちもちのパン生地がウマウマ~!
オリーブを使ったパンは塩味がきついことが多いけど、こちらのはパン生地部分にあまり塩気を感じません。
西のパン屋さんだから?w
<ふわふわフルーツハーフ>
名前のとおり、ふわふわの生地にドライフルーツが彩りよく入ってます。
ふわふわ生地は、生クリーム入り食パンのようなふわふわ感と甘味♪
ご飯としてだけでなく、アフタヌーンティーで紅茶のおともにも良さそう~
<天然酵母フルーツハーフ>
ライ麦生地にドライフルーツとクルミがごろごろ♪
ふわふわフルーツとの対照的な生地で、こちらもうまし!
チーズのっけて食べても合うかも?
ここまでのパン、すべて皮の焼きがしっかりしていて皮が香ばしいです。
ふわふわフルーツハーフですら、底の裏は茶色を通り越してほぼ黒、焦げる一歩前まで焼かれています。
でも、固くなってはない。
この点がとっても気に入りました♪
<チョコデニッシュ>
いわゆる、パン・オ・ショコラ。
さすがにパリパリ感はなくなっていましたが、とってもおいしいパン生地です。
そしてチョコもビター系が2本♪
これは、現地に飛んでちゃんとパリパリ感のあるうちに食べ直さねば!
<ラスク>
私が感動したバゲットのラスク~♪
ほどよくしっかり甘いけれど、砂糖のお化粧が少ない点がお気に入り♪
さすがに一気食いはしなかったけれど、2~3個のつもりが3倍ほどにw
そしてチョコのラスクも!
こちらは食パン。
バゲットのラスクは1cmほどの厚みでパリっという噛みごたえですが、こちらは2cm角でさっくり。
シンプルにビターチョコがかかっているだけで、お砂糖はなし。
大人のラスクです♪
どれもこれもとてもウマウマで、とっても幸せなディナーとなりました。
Yちゃん、ありがとうね~!
次回は一緒に食べましょう~♪