断捨離の盲点
食品保存容器の蓋と容器の比率が変‼️

{680DA5B0-DE6E-4203-BF91-39FEEFE9B63B}
セットを購入したはず
いつの間にか蓋だけが余り
容器が少なくなっている
原因は不明です
収納の仕方が大問題
蓋を閉めて収納すれば嵩張るしほんとに困まる。
冷蔵庫にも使用していない
ほんとにどこいっちゃうんだろう
収納の仕方にいつも悩んでいます。






週末の長男へのおかずを持たせる時も、ジップロックの微妙な形のおかけで、ぴちっと蓋が閉まらずラップで蓋をしサイズ違いの蓋を強制的に被せ汁ダレの心配をしつつ送り出すことも多々ショボーン






題目から逸れます…






クリスマス?に他界した義母
次男の引越しに伴い、使えるものを探しにお宅に通っています。
収納の多い和宅
ダイニングテーブルやソファ以外のものは全てタンスや押入れの中に仕舞ってあり
とても綺麗な住まい。
次男の友達二人と、洗濯機やテレビの持ち出しに行った際、友人の言い放った言葉…
「お前んちの婆ちゃんと正反対だな、モデルハウスみたい」と言っていたニヤリ




義母曰く、主人と姉兄の持ち物を一切始末し住んでいる者だけの荷物を保管している
たまに帰省してくる義兄のための寝具を用意し、いつか泊まりにくるやもしれない
私たちの寝具を大切に押入れに収納してありました。
ご先祖さまの法事用のお座布団も10枚ひと組。
ご兄弟の思い出の作品はなく、アルバムが何十冊か…
家族が減るたび、学習机やタンスを捨て
自分たちの住まいやすいように整理してきたと…。

    




我が家はというと…
各子どもたちの整理のできない衣類や、不用品を自分で捨てず、実家へ持ち帰ってくる
いつしかそれが習慣になり
ネット購入した空のダンボールや、ビニール袋梱包で入っていたであろう発泡スチロールの破片
が各部屋に置き去りにされています。




子どもたちの義務教育中に婆ちゃんが、子どもの許可なくいない時にせっせと捨ててきた習慣がそのまま受け入れられてしまい今に至っている。





今では、各自の持ち物に手を出すことは禁じられており、各自で処分してくれない以上家の中に保存されたまま状態が今に至る。




ひらりんはADHD!
(自己診断が的中しててある意味安堵した)
息子たちは、それぞれアパート暮らしですが、母に鍵を預けることなくパっ放し被害を回避する生活を送っている。