息子の9か月健診に行ったので

全然自宅軟禁していませんが笑

 

こういう時に一般外来と健診・予防接種で

入口から分けてくれている小児科は有難いニコニコ

 

発達も成長曲線も問題なく順調な息子

 

心配な事とかありますか?と聞かれましたが

 

せっかくつたい歩きもするようになってるのに

手術してギブス付けられて

発達が後退しそうなのがちょっと心配…という気持ちもあるのですが

 

それはこども病院の先生が診てくれることでしょうしね

 

そんなことよりも

「自宅近所にめっちゃでかい新築が建築途中なのですが

 その建築主が先生と同姓同名なのですが

 先生ですか?」と聞きたい…ひらめき

 

建築会社勤務の旦那が施工中の物件を見ながら

「この家は高いで~

 業者もめっちゃいいとこ使ってるし

 職人も腕が良い人ばっかやわ~」と

 

職人さんに連絡先聞きに行きたいと

ボヤいてた新築物件が近所に建築中なんです

(旦那が帰宅する時間には職人さんは既におらずで聞けず)

 

先日前を通りかかったら

建築主が先生の名前と同姓同名で…

もちろん実際に聞く気はないですけど

ちょっと気になってます笑

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

健診後栄養士さんに相談が出来るので

「保育園から9か月過ぎたので

 粉ミルクからフォローアップミルクに変えたいと思いますと

 言われたんですが栄養的に問題ないですか?」とだけ相談させて頂き

 

「離乳食を3回きっちりと食べているなら問題ない」との事だったので

自宅でも今買いだめしてあるミルクがなくなったら

フォローアップに変えようかな真顔

 

娘の時は結局1回も飲ませなかったフォローアップミルク…

 

甘みがあるから

飲みたがってやめられない子もいると聞くので

あまりあげたくはなかったのですが

保育園で飲むなら味を覚えてしまうしなぁ

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

前回の記事で娘をイヤイヤ娘と書きましたが

イヤイヤ期のピークは過ぎていて

 

「お風呂入るよ~」と言うと

「いや~お風呂しないよ~」と言われますが

 

「じゃあ母ちゃんと○○(息子)と入ってくるね~」と返すと

 

「○○ちゃん(娘)も入る~」と付いてくるし

元々癇癪も起こさないタイプなので有難いニコニコ

 

むしろ最近は何を見ても

「これ何~?」というのがちょっと困りもの

同じものを何回も「これ何~?」というので

正直疲れますネガティブ

 

なぜなに期というやつに入ったんですかね

 

家事が終わって

「ふ~…」とソファに座った途端に

 

「母ちゃん何やってるの~?」と聞かれると

 

何もしてなくてスイマセン…

ちょっとスマホ触りたかっただけなんです…という気分に泣き笑い泣き笑い

 

 

最近はお手伝いもしてくれるのですが…

(今も横で掃除機かけてくれてます笑)

 

料理のお手伝いは未だにさせていません

 

してもらった方がいいのは

分かってるんですが

正直時間も心も余裕がないもやもや

 

ヘルプ先の飲食店のママさんは

お店をやりながら3人の子供(男女女)を育てた方なんですが

 

「時間ないから全く料理の手伝いもさせなかったからか

 今でも娘2人は料理嫌いやわ~

 実家帰ってきても全然手伝わん

 でも私も他の人にキッチン触られたくないから

 それでええけどね~」と言っていて

 

男女問わずある程度料理は出来る様にはなって欲しいけど…

悩むなぁ真顔

卵割る度にキッチン来られても嫌だ…

 

我が家はカウンターキッチンなので

リビングからは手元が見えません

 

頻繁にキッチンに来られて

お菓子のコソコソ食べが出来んくなるのが嫌です

 

心の安定に甘いものは不可欠物申す