1歳2か月になりました歩く

 

ようやく移動手段としても歩く様になり

部屋のあちこちを歩きまくり

楽しそうにキャッキャと声を上げておりますニコニコ飛び出すハート

 

 

「ねんね」や「いやー」と言った親の言葉の模倣は沢山するものの

自発的な発語はまんま、まんまん(ごはん)のみ。

 

と、思っていたら

パートから帰ってきた私の元に娘が近寄ってきて

「まんまー」と言いながら抱っこしてのポーズ。

 

「え…」と思って夫に

 

「娘、お腹空いてないよね?」と聞いたところ

 

「ご飯もりもり食べたばっかやで」

 

「今のまんまーは私の事なんかね?でも普段ママなんて使ってないのに…」

 

「嫁が仕事行ってる間、俺が言うてるで。

 ママはお仕事やでーとか

 ママまだ帰ってこんなぁとか」

 

 

あんたが自分を父ちゃんって自称するから

私もセットで母ちゃんにしてたのに、なんじゃそりゃ昇天

 

「よく、ぱぱぱぱーって言うてるから

 パパやったら言うてくれるかと思って…ニコニコ」じゃ、ねぇんだよにっこり

 

私はパパママよりも

お父さんお母さん呼びにしたかったんですが

町行く人や、児童館の先生に

「ママ」と呼ばれる事が多いので

娘の為にも統一した方がいいのかな?とちょっと気にしていたのですが

まさかの裏切り者が家庭内に。

 

でもやっぱりお母さんって呼んで欲しいなぁ知らんぷり

 

こんな感じで発語はまだまだと言った感じなのですが

こちらの言う事は結構理解してくれている様でして

 

…未だに頭髪が寂しい娘。

そろそろ頭が寒い季節になってきたので帽子を被って欲しいのに

嫌がってすぐにポイされていたのですが

 

ネットに「似合ってる!可愛い!」と

とにかく褒めろというアドバイスがあり

実行したところ、大人しく被ってくれました笑

褒められてるってわかるのね。

 

 
ほっぺたの丸さが際立って可愛いニコニコ
 
そろそろ靴もサイズアップかな?と思い
足のサイズを先日測って貰ったところ
10.8cmで11.5cmの靴は今がジャストサイズということで
「年内か年明け位にまた測って買い替えが良いと思いますよ」と
言って頂いたので、まだこのファミリアの靴にお世話になっています。
 
友達が買ったばかりのミキハウスの靴をベビーカーにぶら下げたまま
児童館で遊んでいたら、その間に盗られてしまったみたいで…
そういうトラブルを招くのも面倒なので
次は普通のメーカーの靴にしたいと思います真顔
 
ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符
 
今週産院に新設されたNIPT外来を受診したいのですが
詳細がわからないので電話で問い合わせたところ
 
・検査は10wから14w6dまでの間
・火曜日の午後診のみで電話予約は不可
・担当医はK先生
・費用は13万
 
検査は10週からですが、早く受けたいなら早めに一度受診して先生と話して下さい
出産予定日が確定していて当院での分娩を希望されてるのであれば
貰えるなら母子手帳も貰ってきて下さい
とのことだったので
ちょっと早いから怖いなぁと思いながらも区役所で母子手帳を貰い
産院に8w2dで行ってきました。
 
本来なら神戸ARTで紹介状を頂いてから…なんですが
予約のタイミングがうまくいかなかったのもあり
正直、薬を継続するかも私に決めさせる様な状態ならもういいんじゃないか…とも思い
そのまま紹介状なしで産院に行きました。
 
先生は「紹介状は大事だよ~」と笑いながら
「自然妊娠?タイミングか~」といった感じで
神戸ARTに戻って紹介状貰ってこいとは言われませんでした。
 
エコーで診て貰ったところ、CRLは18.6mmにまで成長しており
「赤ちゃん順調だよ~
 心臓も動いてるの確認出来たし元気、元気
 サイズ的には今日は8w5dで予定日は○月○日かな
 確定は次の診察の時ね
 母子手帳あるの?それなら血液検査もしちゃおうか
 他に何か気になってることある?」
 
「NIPT受けたいです」
 
「NIPTね。今8週だから受けれるのは12月中旬かな
 うちで調べるのは13,18,21トリソミーのみ
 9割方はお腹の中で育たないし、性染色体異常があっても生きれる子もいる
 陽性=すぐに中絶ではないからね
 まぁ詳しい事はNIPT外来で聞いて
 受付で予約取って下さい
 次は2週間後に診せに来てね~」で診察は終わりました。
 
9割方お腹の中で育たなくても
残りの1割でも娘をきょうだい児にしてしまう可能性があるから受けたいわけで…
その辺は各家庭それぞれですし
育てるのは私達なので意見は求めていません。
 
ちなみに「夫もカウンセリングに同席しないと駄目ですか?」と聞いたところ
「うちはそんなに厳しくないよ」とのことでした。
 
受付でNIPT外来の予約をお願いしましたが
私はまた外来できちんとしたカウンセリングがあるのかと思っていたら
 
「先程の診察で先生と話をされてるなら、カウンセリングはもう終わっています」
 
あれがカウンセリングだったの…
なんかもっと重いものだと思ってました。
 
次の診察まで2週間と長いですが
9週の壁、超えられますように。 

そしてつわりがもう少し楽になりますように…もやもや