「勤労(内定)証明書の書き方がわからん」と

店長から何度も言われ

何度も区役所に足を運んで

最後には職員さんに顔を覚えられてしまいましたが

何とか提出完了しました。

 

私の点数的に

(夫フルタイム、私フルタイム内定+就労中加点あり)

 

良いなと思った園は恐らく全滅ですので

第5希望に今年度の1歳児4月入所で定員割れしていた

小規模保育園を記入しました。

恐らくこちらに決まるかな…と思います。

 

店長の希望で今年度の12月入所の申し込みもしていますが

空きはないものの第5希望の小規模保育園は

現在申し込み児童も0人なので

もしかしたら、空きが出たら4月より前の入所もあり得るのかな…。

 

しかしこの小規模保育園…

見学の日が他の希望する保育園と被っていたり

神戸ARTの予約の日と被っていたりと

まだ見学に行けていません悲しい

 

(ちなみに本当は明日見学の予定だったんですが

園側の都合で延期になりましたネガティブ

縁がないってことなのかしら…)

 

ただ、私も娘を連れて時折行く大きな公園に

保育士さんと園児皆で元気よく遊んでいる姿を良く見かけるのですが

 

いくつもの小規模保育園が遊びに来ている中で

こちらの保育園だけが

保育士さんが遊ぶ前に公園のごみを拾っていたり

公園に着いた時、公園から帰る時に

「〇〇く~ん」「○○ちゃ~ん」と名前を呼んで

園児の子たちに「はーい」と

返事を促しているのが、凄く好印象。

 

 

保活してると心折れそうにもなりますが

(常時片想いして振られてる感真顔)

パート先の子供3人共公立幼稚園だった人に

公立幼稚園に入れた場合の日常を聞いたら

 

朝お見送りの後ママ友皆でモーニングして

そのままお迎えまでお茶してたりしてたよーとかで

 

あー、私にはそこまで濃密な関係は無理だな…と思いました。

児童館で会う程度の関わりですら

ママ友作り向いてないなぁと思うのに真顔

 

 

向いてないなぁと思うけど

何だかんだで通いまくっている

児童館でやったハロウィンイベントハロウィン

ゴミ袋マントにして被ってるだけで可愛い。

 

 
夫には「ゴミ袋から頭出してるみたいやな」と
言われてしまった娘さん不満
 
児童館に置いてある手押し車が大好きで
ニコニコしながら押して歩いてるんですが
どうしても子供同士譲り合いになって
最後は「もっと遊びたかった」と悲しそうな顔をしている娘と
児童館から帰ることになるので
娘専用のを買ってあげたいなとも思ったりもしますが
これってやっぱり下の階に響くかな…と二の足を踏んでおります。
 
 
ちなみに未だに1人ではほぼ歩けません。
足がたまたま前に出たみたいな事は何度かありますが…
まだしばらくはハイハイ姿を堪能させていただきましょハイハイ飛び出すハート