毎日忙し過ぎてあっという間に10月も半ば…よだれ

 

 

花保活花

来年4月入所申し込みの予定が12月に…

勤労(内定)証明書の記入を店長に頼んだ際に

「もっと早くから働いて欲しい」と急に言われ

区役所にもう一度書類を貰いに行った際に

職員さんに言われた一言は

 

「12月入所ですか…空きが…」

 

知ってますネガティブ

私も店長に頼まれた手前、申し込みはしますが

落ちる前提での申し込みです。

 

 

花外食デビュー花

ただ娘を連れていく外食ではなく

初めて娘も一緒に食べる外食。

そこはやっぱり安心のチェーン店&ショッピングモールのフードコート!

 

娘がぐずろうが急に雄たけびをあげようが

(小さい子が好きで近くにいるとキャーニコニコと声を出す)

周りの騒然さにかき消されて気にならない!

 

ヌードルカッターを忘れない!と

何度も家を出る前に確認して、いざフードコート内の丸亀製麺へ。

 

子連れで大行列の中

かけうどんの(小)(温)と自分の分を頼み

出来上がりを待っていたら

 

「かけうどんの小、ぬるめで」と

後ろのママさんが注文していて

 

「そんな注文がの仕方が…娘のおうどん、あつあつ…不安」と慌てふためきましたが

いざお子様茶碗に移し替えたら

すぐ冷めたので大丈夫でした。

 

私と娘の分を注文する前に

「俺は好きなお店のもの選んで食べていいの?」と

夫が先に食事を注文しに行って

全然戻ってこないな…と、お腹が空いてぐずる娘と席で待っていたら

戻って来た夫のその手には丸亀製麺のうどん…

 

娘のも一緒に頼めやーオエー

うちらは丸亀製麺のうどん食べるって

最初に言ってたでしょうよー物申す物申す

 

ということで

大行列の丸亀製麺に2度に渡って並ぶというアホ采配。

 

2回程、夫に「なんでや…なんで娘のも頼まんのや…」とぼやいてしまいました。

 

おかげで娘さん、ぐっずぐず。

 

かけうどんの小では足りず

前もって念のため取り分けておいた私の麺までぺろりほんわか

 

(夫のせいで)ちょっとグダグダでしたが

一緒のお店の物を一緒に「美味しいねー」と食べる幸せ…ニコニコ

次はどこに行こうかなラブラブ

 

しかし、あれですね。

フードコート内のキッズスペースで食べたんですが

机の上に子供のお尻を乗っけて平気な顔してるお父さんや

ソファの上を靴を履いた状態のまま飛び跳ねてる子供を叱らないお母さん…

 

これから先、もし娘が同じ様な事をして注意をした時に

「あの人だってやってるよ」とか言われた時のために

上手い注意の仕方を考えておかないとな…。

 

ただただ正論をかざして

娘に危害が加えられるのだけは絶対避けたい。

 

 

花ハイハイレース花

以前書いた通り赤ちゃん本舗のハイハイレースに参加してきました。

 

レースの前に歩いちゃうかも~キラキラとか心配していましたが

結局歩くこともなく

余裕でハイハイで完走(?)していました。

 

お気に入りのおもちゃやお菓子を持って来て

それを使って呼んでいいですよというルールだったのですが

私は持っていきませんでした。

 

「えっ!持って来てないの?」と

夫には何で?みたいな顔をされましたが

 

私と娘の愛着形成をなめるでない…

おもちゃなんぞなくても

ゴールで母ちゃんが「おいで~ひらめき飛び出すハート」と声をかければ

一目散にゴールに向かってくるんじゃ…。

 

そして作戦通り

固まる対戦相手の子を尻目に私の待つゴールにまっしぐらだった娘。

 

「な?」と夫にドヤ顔してやりました。

 

スタイを前後逆にしてゼッケンにしているのが

可愛すぎましたニコニコラブラブ(カバー写真)

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

書きたいことは色々あるんですが

兄が紹介してくれた仕事で

初めてzoomで打ち合わせしたり

その打ち合わせでは

わけのわからない単語が飛び掛かったりと

根っからのブルーカラーの私には頭がパンクしそうな状態で

(何とか納期には間に合いましたネガティブ)

 

そんな中…

どうやらうちの娘

「プレ イヤイヤ期」なるものが始まってしまいまして

(こんな単語があることすら知りませんでした…)

 

めっちゃしんどい…魂が抜ける

もう自分の意志に沿わない事を私がしようものなら

大粒の涙をこぼしながら大の字になってギャン泣きです。

その状態から抱っこすると

私にしがみついてからのまたギャン泣き。

 

外面のいい娘は外に出ればニッコニコーほんわかなのを知っている私は

ひたすら公園と児童館に通う日々。

(それが毎日忙しい主な原因)

 

1日1回は「離乳食のストック、あとこれだけしかないのー無気力」と

言っている気がします。

取り分けも少しずつしていますが

なんせ、キッチンに立つ時間の確保が難しくてグダグダ。

 

ちょっとどこかで一回リセットしないと

色々と家のことが滞り過ぎてて本当にやばいです。

 

夫…たまには娘と2人で出掛けてくれないかな凝視