ゆっくり歩いて日光街道 7日目 小金井~石橋 | 泣いて笑って、ゆっくり歩いて「よいしょっと」

泣いて笑って、ゆっくり歩いて「よいしょっと」

60代の主婦です。最近「よいしょ」が口癖に・・・
旅の思い出・日々の出来事など綴ってます。

働いてなくても一週間は早い。

今はまだ忙しい。

「そのうち暇になるよ」と、

先に定年退職した友達に言われたウインクアセアセ

 

 

もう先週のことになってしまったけど、

2月18日土曜、日光街道を歩いてきた。

前回の日光街道歩きは10月2日

なんと4ヶ月もあいてしまった。

その間、用事ができたり、それぞれ体調不調だったり・・・。

 

やっと街道歩き再開です。

でもブロ友のraykoさんが足の状態が悪く、

ちょっとお休み。

ママ友と二人で歩きました。

 

いつものように最寄り駅、6時20分の電車に乗り、

小金井駅に8時到着。

 

8時11分 街道歩きへ出発です。

2月にしては暖かく、天気がよく、歩きやすい日でした。

国道4号線を歩くと

早速、蔵がお目見えです。

この街道沿い。こんな風に石でできた蔵がたくさんでした。

小金井宿は江戸から数えて14番目の宿場町です。

 

 

小金井の一里塚 

両塚を残している。江戸日本橋より22里目

何もない日光街道だけど、

久しぶりにちゃんと残っていた。

それだけで感激!!

 

出張陣屋跡

現在「橘屋菅井製菓」になっていた。

そのお隣にあった松の木とお城の模型。

いかにもここがそうだったと言わんばかり。

 

 

 

8時26分

金井神社 小金井宿の鎮守。

朱塗りの灯篭が奥まで続き目をひく。

 

このあたりに大越本陣跡四脚門を残している

と書いてあったんだけど、

見逃しちゃったのかなあ~・・・・

写真無し。

 

幕末の建築 「綱屋」 壊してしまうのか、直すのか、

周りに囲いがあった。

無くなってしまうのは忍びない。

 

栃木県の石橋高校

ここが学校かと思ったら、ここは下野市市役所だった。

そういえば今朝、テレビでこの石橋高校を取り上げてた。

甲子園初出場で声出し解禁になって、

いつどこで声を出して応援したらいいのか?

入学して初めての声出し応援だそう。

「かっ飛ばせ~○○」 

頑張ってほしいですね。

 

大越家の蔵

 

松の木が植えられている箇所があった。

ガイドブックには何の記載もなかったから

昔の日光街道とは関係ないのかもしれない。

 

 

 

下石橋の一里塚。

看板だけ。

何もなかった。

看板があっただけで儲けもの?

 

 

街道歩きとは関係ない、丸大食品の正面玄関にあった

大きな慈母観音立像。

 

立派な長屋門。

日光街道はこういう長屋門がたくさん残っている。

 

 

 

この辺りに多い、石造りの蔵。

そしてひさしがついている。

この形が多い。

 

10時02分

東京まで 92キロポスト

ってことは、全長140キロなので

日光まではあと、48キロだ。

 

愛宕神社

この辺りの神社。長い参道があって奥の方に本殿がある。

 

石橋宿

伊沢脇本陣跡 は伊沢写真館になっていると書いてあったが、

写真館が見つからなかった。

 

ここが 伊沢本陣跡 現在は伊澤茶舗になっている。

 

 

グリムの里 いしばし の文字が刻んであるマンホール

 

石橋駅 の前にあるグリムの時計台

 

10時26分

赤の橋が可愛い。

 

日光街道から石橋駅へ入る道は

グリム通りとなっていた。

なぜグリムなのかを調べてみた。

グリム旧石橋町(現下野市)はグリム兄弟の生まれたドイツのヘッセン州にある、

シュタインブリュッケン村(シュタイン=石・ブリュッケン=橋)と同じ

石橋」を意味することから、

この村と昭和50年(1975年)に姉妹都市となったそう。

 

 

この辺りにも石でできた蔵が多かった。

 

石橋駅から何もない道を30分ぐらいひたすら歩いた。

星宮神社 赤い鳥居が目立っていた。11時33分

 

この辺りにたくさんお店があったので

ビックボーイでハンバーグランチ。

しっかり食べて出発です。

 

12時40分

 

宇都宮市へ入りました~。

今回はほとんどが国道歩きだった。

 

 

東京街道の標識。

市街地に建設された新道であり、旧日光街道の東側に並行して設置された。

この新道を道なりに直進すると東京に至ることから、

「東京街道」の通称で呼ばれることと成った。

とのこと。

 

 

茂原正観音道の石碑

下野三十三観音零場第二十番札所への道。

昔から子育て、安産にご利益のある観音様として

地元の信仰は篤くということです。

通りがかりの方に聞いたら、

札所までは、ここから25分ぐらいかかるとのことで

行かずそのまま進みました。

 

日光まであと42キロ

 

雀宮本陣跡

見逃しちゃって、戻って探しました。

石碑のみ。

 

雀宮脇本陣跡

門構えや弐台などを残している。

 

 

中へは入れなかったが、

ちゃんと残っているだけで嬉しい。

13時59分

 

今回はこの雀宮までとしました。

街道は12キロ進みました。

 

ここまでは線路に沿っているのですが、

この後は路線ががなくバスになり

不便になりますね。

 

前日の夜のスタンディングでのライブ観戦。

そして朝早くから起きて、歩いたので足が疲れました。

でも痛くはならなかったので

まだまだ歩けそうでした。

 

 

次回はもう少し長く歩く予定です。

後3回でゴールしそうです。

 

この日の歩数は

21.42キロ 30757歩