ゆっくり歩いて日光街道 二日目後半 草加松原・越谷宿 | 泣いて笑って、ゆっくり歩いて「よいしょっと」

泣いて笑って、ゆっくり歩いて「よいしょっと」

60代の主婦です。最近「よいしょ」が口癖に・・・
旅の思い出・日々の出来事など綴ってます。

もう先週の事になってしまいましたが、

2月19日 土曜日

日光街道歩きの続きです。

 

草加宿を抜けて橋を渡ると

札場河岸公園があります。

とっても広い公園でびっくりしました。

 

松尾芭蕉像

 

松尾芭蕉と 河合曾良像のパネル。

raykoさんと顔出しをして、記念写真カメラ

 

 

 

 

右手は綾瀬川が流れていて道の両側は1.5kmに渡って松並木が植えられています。

松尾芭蕉の「奥の細道」にちなんだ二つの太鼓型の橋

「百代橋」と「矢立橋」が架かっています。

 

たくさんの人が走っていました。

松林の中を走れるなんて気持ちいいでしょうね。

途中の階段も、ちょうど良いコースになっている感じですね。

矢立橋

 

 

橋の真ん中に埋め込んである大名行列のタイル。

 

草加松原

橋の上から見ると、また壮観な眺めです。びっくりおねがいおねがい

いいところですね。

 

 

 

まだまだ続く松林が見事です。

 

真っ暗でわかりませんね。

「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり」

刻まれていました。

松尾芭蕉の有名な句ですね。

 

 

こちらが百代橋

 

なんとも言えず、情緒のある木造の橋です。

川に松原が映り込んでいるのも素敵ですね。

 

 

 

草加宿に入るところにもあった柱です。

こちらは日光側の入り口ってことですね。

草加宿を後にして歩きます。

 

 

 

草加宿にたどり着いた芭蕉と曾良の旅姿が描かれている壁画です。

 

蒲生大橋

こちらは高浜虚子の句

「舟遊び綾瀬の月を領しけり」

 

 

一里塚を探します。

大きな木が見えたので 「きっとあれが一里塚ね」

一里塚は大きな木のところにあるというのを東海道で

覚えました照れ照れ

蒲生の一里塚  日本橋から5里目です。

って事は、日本橋から20キロってことですね。

一里塚の説明板もありました。

 

なんだか久しぶりのちゃんとした一里塚に嬉しくなりました。

 

越谷市のマンホール

草加市から越谷市に入ったって事のようですね・・・。

11時38分

 

あれ?冠木門?

東海道歩きでたくさん出会った冠木門に似てますが・・・

ここは清蔵院 の門でした。

 

 

さて、このあたりから次の宿、越谷宿までは何も無さそう・・・

時折日差しも出てきて、雨も心配無さそうなので、

新越谷あたり、 「和食さと」でお昼にしました。

私は天丼いただきました~。

 

お腹もいっぱいになったし、また歩き始めます。

 

旧日光街道 国道49号線を歩きます。

 

 

13時47分

横田診療所・・いかにも医者っていう建物ですよね。

 

いつの間にか越谷宿へ・・・。

 

越谷宿は  本陣1 脇本陣4 旅籠52軒 あったという。

この変に脇本陣があるはず・・・

と探したが見つからず・・

よくよく地図を見ると、

脇本陣四ツ目屋跡・・・・現木下半助商店 とあった。

あら~じゃあここだわ・・・。

ここが脇本陣跡だったのね。

 

 

お店はやっているようで

中には越谷宿の提灯がありました。

 

 

道路を挟んで前にも建物が残っています。

貴重な建物ですよね。

ここは・・・・

塗師屋?「太物荒物店塗師屋市右衛門」跡

くらづくりとの商家と蔵を残している。

と書いてあったので、そうなか・・

看板がないとぜんぜんわからない・・・ショボーンあせる

 

蔵造りの商家を残している 鍛冶忠

 

 

はかり屋 

明治38年より120年間にわたって越谷の町を見つめ続けてきたお屋敷。

旧大野邸 はかり屋 

右の暖簾をくぐると、古民家を利用したカフェの他、

ギャラリー・マッサージ・植物のお店・レストラン

などがある複合施設になってるらしいです。

入ってみればよかったな・・・。あせる

 

 

アルミの鍋とかキッチン用品が置いてある金物屋さん。

 

こんな古い蔵もありました。

 

本のある蔵 糀屋 

歴史ある味噌蔵が読書やカフェ、ワークスペースに再現されてるそうです。

残念ながらやってませんでしたが、中を見てみたかったです。

 

でもほとんどの家はこんな感じで建て変ってました。

 

大松本陣跡は 現在はきどころパン

虎屋脇本陣跡は 現在は三枡屋

玉屋脇本陣跡は 現在深野造園(写真右の看板)

そして下の写真 若松屋印刷は 問屋場跡でした。

せめて「○○跡」の立て看板を出しておいてくれたら嬉しいのにね。

埼玉六宿なんていうパンフレットもあるし

スタンプラリーもやってるんだから

もう少し行政で力を入れてくれてもいいのにね~。

と思ったりしました。

 

日本の水はどこへ行っても美味しい~。

なので、どこへ行ってもその地元のお酒がありますね。

はい、今回は買いませんでしたけど・・・。

 

越谷は実際まだ住まれてる古民家が多かったですね。

保存してるところが少ないので建て替えられちゃってるか

住んでるかなんですね・・。

 

そして14時19分北越谷駅到着。今回の終点です。

 

今回は梅島~北越谷 まで 16.2キロ

結構歩きましたね。

 

万歩計は23キロ33060歩でした。

 

今回の草加宿と越谷宿

ちょこちょこと昔のままの建物が残っているものの、

宿場町としての保存はほとんどしてない感じ。

前回の千住宿は屋号が出てたりして、

いかにも宿場町だったという雰囲気を出してましたよね。

歩く者としては、ほんの少しでいいから、

旧街道にも力を入れてくれたら嬉しいんですけど・・。

 

なんとか雨に降られず街道歩きを終えることができました。ラブラブ

地元に帰ってきてスーパーで買い物をして外へ出たら、

きゃあ~雨・・・でした。えーん汗汗

 

 

今回は途中、左足先裏が歩くと痛くて・・・

いつもの靴じゃなかったからか?

歩き方がおかしかったのか?

体重が増えて付加がかかってたのか?

お昼ご飯を食べて少し休んだら治りましたけど・・。

何だったのか?

その次の日、30分ほど歩いただけでやっぱり痛かった。

すく治ったけど、なんだか心配。

歩けるだろうか?また途中で痛くならないだろうか?

前の靴を履いて行こうかなあ。

どんな景色に出会えるか、次回も楽しみです。