起立性調節障害 頭痛の酷い中3男子です。
先週は三者面談に行ってきました。その前に本人はカウンセリングに。
そのお話は聞かないことにしているのでどうなっているかはわからないけれど、先生のことは気に入ってる様子。
三者面談では、私の力作〝受験スケジュールカレンダー〝を持って行ったので、スムーズに話が進み、理解していたはずの本人もこんなスケジュールなら早めに決めたい!と少しはやる気になったかのような感じに。
あとは、学校に来て受験の準備をするだけだね、と先生。それが一番大変なんですけどねと3人で大笑い。
息子は公立は受けず、全て私立で😭
全日制が第一志望。定時制私立には興味なくて、通信制私立が第二志望。
今この登校状況(週一くらいしか行けてない。しかも1時間とか)で、4月から全日制に行けるのか不安だけれど、あえてそこに行きたいのだそう。近くて自由で楽しそうな高校だからって。
説明会や見学には一切どこにも行ってませんがね❗️
起立制調節障害のお子さんでよく聞く、〝頑張り屋さん〝ではないので、頑張って学校行くとか、遅れてるから頑張って勉強するとかがちっともない息子😢
毎日のんびり自分ペースで過ごしてます。
希望のところに合格して、4月から元気に行けるといいな〜🤲