先日紫キャベツ買ってきました。

あまり見かけないものはチャレンジしてみたいB型の血がうずく?笑


でも食べてみたら固かった。

甘酢に漬けたらキレイな紫に!

先日作った梅ビネガーも加えて!

紫キャベツ美味しくなりました爆笑



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


マウスウォッシュ、洗面の排水詰まりの原因になることは知ってましたが

まさか、我が家でも詰まりました!


流れ悪くなって来たなぁと思って 

昔買った排水溝用のワイヤーが付いているブラシで詰まりを取ろうとしていたら

曲がりの向こうに行けない

逆に真っ直ぐ部分の汚れが曲がり部分に絡んでしまったみたいで

流れが悪い からの 流れない に

なってしまいました。


ネットで調べたら

マウスウォッシュの成分の一つが

歯石を取るためタンパク質を溶かす成分らしい。

だから髪の毛とかも溶かしてしまうらしく

排水が詰まってしまうらしい。

パイプ掃除の錠剤入れたけど詰まりは取れず

ホームセンターに行って長さのある丈夫なブラシを調達して掃除をしたら流れました。


詰まったのが仕事の日で無くて良かったです。








今年も梅しごとしました。

梅雨の谷間の晴れた日に

義母と一緒に梅をもぎ

汗だくになり16キロぐらい収穫。


お渡し用に仕分けして

届け先に配達。


今回は梅をもいだその日にお渡し出来て良かった。


家に帰ったら我が家用の梅しごと。

今年は実家母に好評な梅ビネガーを


写真は無いけど2.5キロ梅干しも作りました。

まずは塩漬け。


先日紫蘇も漬けたので梅雨明けを待って

干し作業に入ります。


梅干しは実家父が楽しみにしてくれているので

頑張ります!


久しぶりに本を一気読みしました。
とはいえ、4月の話ですがてへぺろ

ぽん太さんの影響受けて読書感想アップします!
(1ヶ月も放置した記事を再編集してます)



垣内美雨さん
最近のお気に入り。
主人公が自分の年齢にミートしているから?
考え方が似ているから?
共感が多いです。



最近ちょっと体重増加が気になっていて…
と言う気になるタイトルからチョイスしましたが、内容はダイエットが主軸ですがその背景にスポットを当てた人間模様のお話し。
最初のお話しが年齢的にビンゴだったので響きました。
自分時間大切!
うちのオットにも響くかと思いきや
ダメだったけど、もう少し努力します。


タイトルが凄いのですが
最後はほっこりします。
私の叔母も亡くなったのですが
遺品整理は叔母の妹(母の妹)が
主だってやってくれています。
コロナ直前でしたが、
まだまだ終わらなく、遠方なので叔母の愚痴しか聞けない状況です。
物持ちだった叔母を思い出しながらセレクトした1冊です。

遺品整理しながら
自分の母、夫の母、それぞれの死後、
2人の母を回想するお話し。
物を残さないのがいいと思いますが
残された人を思い大切なものを残すのも必要なのかもと思いました。

とはいえ片付けちゃんとしないと
叔母の荷物を見て思っているので
子供もいない血の繋がりのある姪っ子もいない私は残さないようにしないとなと思います。
よって死後の色々やってくれる会社の検索をしました!

手帳にメモしてます。
時期が来たらお願いしようと思ってます。

読書、楽しかったのですが
目が疲れました。
老眼、近視、メガネをずっと掛けても疲れるし困った問題です。



ゴールデンウィーク、今年はカレンダーの赤い日のみのお休みです。


お天気良く気持ち良く!

朝から少し遠くの公園に散歩したりしました。

あ、でも嵐にも合いました!

連休初日に初キャンプお泊まり。

夕刻まで、いや消灯時間までは風は強かったですが良いお天気。

それから風や雨の凄いこと、凄いこと。

夜も風の音が凄く、明け方は雨も凄く

タープが風を受けて帆になってしまい

ペグが抜けたりポールが抜けたり朝から大変でした。

朝ごはんもちゃっちゃと済ませて

お天気レーダー睨みながら

今撤収!って感じにやりましたがびしょ濡れ。

我が家はちょっと撤収時間掛かってしまいましたが

8時30分にほとんどがチェックアウトしていて

スーパー銭湯に寄ろうにも開いてないから

車でちゃっちゃと着替えて家に帰りました。


お昼ぐらいには風は有りましたが雨は止み

びしょ濡れのタープやらテントを洗ったり

びしょ濡れの衣類を洗濯して

その間に余った食材でカレーをつくって

昼を食べ疲れて昼寝をして

キャンプ雨も有るよね、

キャンプの写真はないけれど良い経験と思い

ゴールデンウィーク中盤の天気のよさを

恨めしく思うのでしたニヤリニヤリ



季節ですねー。

でももうシーズン終了かしら。


今年はあえて小さい筍を買って茹でました!

皮を剥くと小さくなるから、と皆さん少し大きめを選ぶけど

小さいほうが、まだ芽が出て間もないので

柔らかいのでは?って考えて

皆さんが買う3本一袋と同じ値段の小さい筍5本入りを買ってみました。


小さい筍、扱いやすい!

皮剥きも、切る時も、茹でる鍋の大きさもそんなに大きくなくて大丈夫!

茹で上がる時間も早いし、冷蔵庫での保管場所も小スペースで済みます。


筍も柔らかいし、美味しい♪


是非是非小さい筍、お試しください!


おすすめの食べ方はホイル焼き。

茹でた筍ならば簡単で味を楽しめます。

にんじんも同じようにホイル焼きすると

春が楽しめます!

キャンプ飯にもオススメです。