ちょいとした質問を受けたのでその答えを。
割と気になった人がいるかもしれないとのことで。
「げきぶ!」「Re:pleX」「司書」「しちにんのめいどっ!」
などなど様々な作品があるのですが、何を基準に登場人物を
キャスティングするんですか?
恐らくこれは「ゲストキャラとして」出演したりする他のキャラ。
この登場人物が他の作品に出る選択理由のことだと思うので、
その部分に触れたいと思いまっす。
ゲスト出演するために判断基準となってるのは
「フットワークの軽さ」「設定の重さ」「巻き込まれやすさ」
この三つが主な判断理由です。
例えば、「櫻佑璃圭」「日向葵」が多くゲスト出演しますが
これは「フットワークが軽い」「設定が重くない」の二つが理由です。
フットワークは文字通り、どこでもひょいっと移動できる感じ。
設定は彼女たちが高校生で部活がわりと拘束しない系。
これで物語に出ても、違和感ないなと判断して出してます。
逆に滅多に出ない「陽山彩子」「陽山聡美」「此花柚子」は
フットワークはそれほど重くはないが、彩子は部活が拘束系。
兼部生徒で片方はエース扱いされていること。
陽山聡美は主婦で、家にいることが多い。
此花柚子は教師なため、ほとんど学校にいること。
このような事情からゲスト出演がしにくいキャラになってます。
色々ゲスト出演している「平澤詩奈」はが重く、
設定も重い。にもかかわらず割とゲストで出てます。
これは「巻き込まれやすい」が理由です。
日向悠太郎の姉的ポジションで恩人。
茜川莉奈と仲良くしている。
この二人が関わる事態が起こると登場しやすくなるので
ゲストとして出ることになるわけですな。
次回作はそんな事情が反映して、登場人物のセレクトが
行われています。さらに、新キャラも登場しているので
既存のキャラの事情もかなり変わってます。
次作は全ての作品の終了後の時系列なので、
設定が多少変わり、ゲスト出演ではなく、
メインキャラとして登場する意外なキャラがいたりします。
どんなキャラが出演するのか?続報をお楽しみに。