ラピダス
劇団 「前回の記事は『マスク』ということで、
世間はマスクしている人が少なくなったけど
後遺症で味覚・嗅覚異常が残ったら
人生を楽しめなくなるから、
パダワンはマスクをした方がいい。
コロナが患者数が少し減ったのも
残酷な世の中が仕掛けた騙しかもしれない。
CS 「ハイ、そうです。」
「気にしている方がいるかも知れないので
念のために書いておきますが、
今年2月に中国人団体観光客が解禁された
タイなど東南アジア諸国では特に強毒化した
変異種は出ていませんので、
論理的に考えれば日本も同様の結果になる
可能性が高いです。
年末まで強毒化が無ければこのまま収束する
可能性が高いのではないでしょうか。」
「マスクの話はあくまで(豊かな生活を味わう)という
仙道帝財術の観点から
パダワンに限定して伝えている内容ですから、
別にマスクをしたくない人は
自己責任でそのまましないのがいいと思います。」
「ただ、コロナの後遺症については
青森在住40代男性受講者無農薬さんから、
ボクもFXしてますが、確かにお金が増えても
味覚も嗅覚もなかったら
フォーシーズンズのモルディブに泊まっても
しょうがないっていうのは納得しました。
という感想をいただきました。」
劇団 「CSさんに賛同する奇特な人がいてよかったですね(笑)」
「でも、前回記事(=日本が破滅の流れに向かっている状況)
は皆さん実感が無いんじゃないですか?」
CS 「例えば、日本が半導体での復活を賭けて
予算5兆円で北海道千歳市に建設する
ラピダスがあります。」
劇団 「経済効果を見込めそうですね。」
CS 「うーん、みんないい面ばかり考えるんです。」
「ただ、わたしは全体の流れを見ますから
リスクについても調べてみました。」
劇団 「リスクとは?」
CS 「ラピダスの消費電力量です。」
「これが調べても不思議なくらい出てこなくて、
半導体を特集した経済TV番組で専門家が
北海道の消費電力が
2.3割上がる見込みです。
とボソッと言っていただけです。」
劇団 「どうしてですか?」
CS 「言霊信仰なのでしょうか
日本人は経済効果とかいい面は見ても、
インフラ(電力量)など面倒なところは
見ようとしません。」
「半導体は大量の電力を必要とします。」
台湾の南科市にあるTSMCのファウンドリー(チップ製造施設)は、7月下旬、
夕方の時間帯に台湾で大規模な電圧降下が発生する原因となった。
TSMCの18Aが量産を開始して以来、台南サイエンスパーク(台南科学園区)の
電力消費量が急増した。
2019年末にかけて新竹サイエンスパーク(新竹科学園区)を上回っただけでなく、
2020年6月には電力消費量が153万キロワットという歴史的最高値を記録し、
前年比25%増となった。
TSMCの電力消費量は2030年までに267%増加する見込みで
調査対象となった半導体メーカーの中で最大の増加率となっている。
2030年には台湾の人口の約4分の1に当たる580万人分の電力を
消費する見込みとなっている。
劇団 「半導体ってすごい電気を食うんですね。」
CS 「原発1基分=約100万kw=約30万世帯の電力
ですから、
2030年には台湾は原発20基分くらいの電力
(=約2000万kw)を半導体で年間消費するんですね。」
劇団 「北海道はどのくらいなんですか?」
CS 「北海道は電力消費量が高い1月で約540万kwですから、
半導体で2割増えるとして100万kw前後でしょうか。」
「台湾が半導体増産のために消費電力が1ヶ月あたり
38万kw増えたということですから、
↓
2019年末にかけて新竹サイエンスパーク(新竹科学園区)を上回っただけでなく、
2020年6月には電力消費量が153万キロワットという歴史的最高値を記録し、
前年比25%増となった。
ラピダスが札幌ドーム12個分の巨大さを誇るということは
(月間100万kw以上を消費するのでは?)と見ています。」
「北海道はかなり危険になりますね。」
劇団 「どういうことですか?」
CS 「↓は北海道電力の発電所・統廃合計画なのですが、
ラピダスが稼働する2027年には
逆に約150万kw電力が不足して
2034年に75.9万kw補充で
2037年になっても133.8万kwまでしか
補充できないんです。」
劇団 「ラピダスで100万kwが必要になるのに
逆に150万kw減るって
ヤバいんじゃないですか?」
CS 「太陽光や風力だと電源が不安定化して
停電の危険性が増しますし、
北海道の場合、寒波が来たら
太陽光はアウトなんです。」
CS 「風力発電も資材の高騰や地元住民の反対で計画中止が発生しています。」
劇団 「そうなると原発再稼働ですか?」
CS 「泊原発の差し止め訴訟が11年かかって
やっと地裁から高裁に移った段階で
再稼働はほぼ絶望的です。」
CS 「おまけにラピダスに出資している企業の中には
SDGsの観点から(原発の電力は認めない)という
ところもあるんです。」
劇団 「こんな状況を知りながら国は半導体で
日本復活を目指しているのか・・・。」
CS 「もちろん日本復活は頓挫するのでしょうが、
北海道は2027年以降は長期大停電が
起きる可能性が高まっていきます。」
「マイナス20~30度の地域で電源が切れて
どうなるんだろうね?」
「マスコミや経済界、政治家はラピダスの
経済効果について話はしますが、
都合の悪い電源の問題についての
具体的な議論は一切しません。」
「でもこれって北海道に限ったことでなく、
日本全国で長期大規模電源喪失の
危険性が年々増大しているんです。」
劇団 「でも確かにこういう話は聞きませんね。」
CS 「わたしが周りの人に
この話をするとほぼ全員が、
これからイノベーションが起こって
なんとかなるんじゃないですか?
と小型原発、核融合エネルギー、ネット送電システムなど
新エネルギーの話をします。」
「こういう人達を見ていると、
日本人は職人気質で
技術開発が大好きな国民なんだな。
と実感します。」
「でもわたしが
それって誰が資金やコストなどの
問題をどう解決して
どういう計画で実行して、
いつになったら実用化して
日常生活で利用できるように
なるんですか?
と訊いても誰も答えられないんです。」
「具体的に答えられないということは、
5~10年に限っていえば
雲を掴むような話です。」
「今のような(衰退→壊滅)の時代は
技術革新を信じるよりも、
手元の資金を増やしてリスク分散する
現実的防衛策が必要だと思うのですが
大多数の人は未来のイノベーションを信じて
今まで通りの生活を続けるわけです。」
「日本人としては
それが正しい生き方だと思いますが。」
劇団 「破滅の予感を感じながらも
今までの生活を続けるしか無いのは
わかる気がします。」
CS 「ラピダスは
落ち目の大企業が
イノベーションと
希望的未来観測にすがって
資金をつぎ込んで
かえって破滅に向かっている
ようにしか見えません。」
CS 「わたしが
電源インフラが脆弱化する一方で
半導体・EV化・温暖化で
社会全体の消費電力が増えていけば、
いずれ必ず大勢の人間が死ぬことになる。
と周囲の人達に言っても
イノベーションがありますよ。
と希望的観測しか返ってきません。」
「日本人はいつの時代でも
補給線やインフラを考えないで
突き進む民族なんですね。」
「希望を持って生きるのはいい事だと思うのですが、
わたしには形を変えた80年前の繰り返しとしか
思えません。」
CS 「この段階に来た日本人に
もう理屈は通用しないでしょう。」
劇団 「悲惨な結末にならなければいいですが・・・。」
CS 「イノベーションに希望をつなぐのは
日本人の素晴らしい特性なのでしょうし
うまく行くように願っているのですが、
電源インフラを考えず無謀な計画を進める政府、
それでもイノベーションと希望的未来を
信じようとする国民性など
あらゆる兆候が日本が近い将来
壊滅する未来を指し示しているようにしか
見えません。」
「もちろん(イノベーションで危機を避けられる)
という多数派の意見が実現する可能性も
あるとは思うのですが、
違和感しかないので
超個人主義者(=仙人)として
日本には見切りをつけて
メインシナリオを立てました。」
劇団 「メインシナリオといいますと?」
CS 「地球温暖化のスピードと
地殻変動の異常を考えると、
2030~40年には超巨大台風、
長期大規模電源喪失、南海トラフ巨大地震など
かつて経験したことがないレベルの
大災害が(最悪の場合続けて)起きるという
メインシナリオが自然と脳裏に浮かんできます。」
「破滅が迫った時に上位の存在から
降りてくる具体的情報は
①国内に残って安らかな死を迎える
②海外拠点へ移動する
のどちらかに大別できると予測しているので
2020年代の内に選択肢を用意します。」
劇団 「どちらでも対応出来るようにですか?」
CS 「国内・海外の両面作戦なので
正直、面倒くさいしお金と時間もかかるでしょう。」
「まぁ、悩んでもしょうがないので
外国為替(FX)の相場分析という
知的ゲームを楽しみながら、
①国内の人気のない場所に
ワインセラー貯蔵施設付きの家を建てて
美食を楽しみながら終活を進める。
②海外で自分好みの別荘を捜しながら
今までの人生とは違った
異文化との交流を楽しむ。
と設定して出来る範囲で地道にやっていきます。」
「こんな事を真剣に考えて実行している人間は
自分以外見たことが無いですね。」
「わたしこそ99.9999%の大多数とは
真逆な答えを出して行動する
真のアウトサイダー(=変人)ということでしょう。」
劇団 「非国民というかある意味、異常者なんでしょうね(笑)。」
「パダワンFさんにもこんな話をしているんですか?」
CS 「もちろん、彼女には絶対や希望を信じず
常に現実を見て確率論的に行動する
仙道未来予知学・仙道帝財術が必要ですから
何とかそのエッセンスを伝えようと
努力しているのですが・・・。」
(以下はパダワンFさんとの会話です)
↓
CS このように
日本人は破滅的状況が近づいてくると、
現実的に目の前の状況を把握して
合理的な対策を考えて
ドラスティックに自分の生活や行動を
変えるよりも、
(イノベーションで未来は良くなります。)
のような希望的未来予測を信じて
今まで通りの生活を続けようとする。
パダ うーん、そうなんですか。
CS 投資に例えれば、
最も効率的に資金を増やす方法は
以前話した億トレーダーのように
1日5~10時間かけて数年間
(のべ1万時間以上)
徹底的に相場をパターン分析して
論理化した上で勝率の高いところでのみ
1回あたり数時間~数日単位の
短期トレードで資金の回転率を上げて
増やすこと。
しかし、普通なかなかそこまではできない。
本人の意志力・体力の問題もあるし、
家族を養ったり、生活するために
朝から晩まで働いて休日も疲れて何も出来ない。
そうすると余剰資金のうち数十~数百万円で
仮想通貨や先物(ゴールド・原油・225など)を買って
そのまま放置することになる。
もちろん(のべ1万時間以上)のパターン分析なんて
していないから、
経済アナリストの情報や
億トレーダーのTwitter、自動売買ソフトなど
他人の情報を信じて投資することになります。
わたしから見ると他人の情報には裏があり
経済アナリストは証券会社と繋がっていて
特定の株を買わせようとするし、
億トレーダーはtwitterで情報を流して
株や仮想通貨を釣り上げてから
自分はさっさと売り抜けたりする。
自動売買ソフトは相場と相性がいい時は
稼ぐけれど、
相場が変わると儲けを一気に吐き出して
マイナスになる。
どんな投資をするかはその人の状況と
性格、目的によって変わるものであり
他人がとやかく言うことではないけれど、
わたしがトレースしている億トレーダーは
常にリスクを考え甘い希望は持たない。
わたしはパダワンにも
そういうトレーダーになって欲しいんだよ。
マスクを外すかどうかというのは
リスク管理に対する
各人の生き方が問われているんだ。
パダ ・・・・・・・・・・・・。
CS まぁ、こっちもいい加減、暑くなってきたんだけど
上位の存在が
外出する時にマスクを外すとすごい怒るんだよね。
あいつら(=上位の存在)
AIと同じではっきり答えを出すから。
ていうか、これあいつらに聞こえてないよな?(上を見回す)
これ聞いて怒ってるんじゃないか?
パダ 上位の存在って怒るんですか?
CS そう、逆らうと
無慈悲な攻撃が繰り出されるんですよ。
パダ そうなんですか・・・。
CS 例えば、中心軸に繋がって
明日からマスクを外した場合の
1年後のシャーマンの波動って
念じたらどう?
パダ (10秒ほどして) 胸が苦しくなってきました。
CS そう、肺が潰れたみたいに重くなるんだよね。
今度は
このままマスクを続けた場合の
1年後のシャーマンの波動
と念じたらどう?
パダ 上にぐっと伸びる感じが来ました。
CS クンダリニーが一気に活性化して
金運が上がるんだよ!
やばいでしょ。
マスクしないでわたしが潰れると困るから
上位の存在はマスクをさせるために
無慈悲は攻撃を繰り出すわけ。
マスクはずすと金運も一気に落ちるみたいで
マスクしていると上がるんだよ。
冗談みたいな話なんだけど
これってわたしだけなのかな?
みんな外しているのに不思議だよね。
今度、でんじろう先生にでも
聞いてみようかな?
でもマスクしてFXで稼げるんなら
楽なもんですよ!
『マスクするだけのかんたんFX』
パダ (笑)
CS でも、みんな暑くなってマスク外して油断したところに
中国人の団体観光客解禁とかになったら
変異種が一気に拡がって
肺が潰れるとかあるのかな?
パダ 怖いですね。
CS 以前も記事にしたけど
(今年10月の日本人の波動)って念じると
めちゃくちゃ胸が苦しくなるんだよね 。
今年になって
日本人全体の波動が弱ってきているし、
未来が見えない子供も増えている。
東海地方の地殻エネルギーも
巨大さを増しているし。
パダ 大地震来るんですか。
CS とりあえずマスクして当面しのげるなら
それでいいんじゃない?
マスクしない人たちは
自己責任で選んだんだから
どうなってもいいんだろうし。
みんな好きにやればいいんだよ。
でも、わたしが潰れたら
パダワンは資金を増やせなくなるからね。
パダ それは困ります。
CS わたしはしっかりマスクするからさ。
マスクの話はいったん置いて
さっき話に出たフォーシーズンズの
サイトでも見てみますか。
とっさにモルディブって浮かんで来たんだけど
モルディブにフォーシーズンってあるのかな。
パダ 綺麗ですね。
CS エメラルドグリーンの海で
お魚さんとウミガメさんが
待ってますよ。
CS ウミガメさんとも仲良くなっちゃって。
CS (真似して)イッツ・アメイジィング!
パダ (笑)
CS でも、宿泊代を見たら
サンセット2ベッド 120万円か・・・。
CS 高いな。
これは
ガッツリ稼いで
図太く生き残らないと!
CS このようにガッツリ稼いだ未来が来るかどうかも
マスクするしないひとつで変わったりするんです。
でパダワン、マスクはどうする?
パダ 熱中症になったら嫌だからマスクしません!
CS ・・・・・・・。
つづく