3番目が生まれてもうすぐ4ヶ月。
とても健やかに成長してます。😆


まあそれはさておき。


あたしはアラフォー。
今の彼の子をもう一人生みたいと思ったとしても
色々な意味で限界なのかなと思っていた矢先、
四人目の陽性反応が・・・

早すぎ?

実は長男長女も年子。





私は最後の子としてこの子を生みたいけど
先日はじめてパパになったばかりの彼。
一気に複数の父親になる彼の反応は
ポジティブではないよね。
(避妊しなかったくせに)


というのも




彼は夫ではないのですが、
夫になることを以前拒否したいたはずが
先日こんなやり取りがあった。

まあこれだけではよく真実はわからないんだが、
以前とは違う態度





『結婚は絶対しない。元妻との結婚生活は1つもいい思いではないし、友達は結婚はしない方が幸せだといっている!まわりは離婚夫婦ばっかりだよ』



それらの台詞に未だに私は腹が立っていた。


お互いにお互いの親にも会ってるし二人の実子が一人いるにも関わらず頑なに私はシングルを貫き通している。







私『貴方とは一生結婚するつもりはない。貴方が以前それを望んだから!私も頑固だからその考えを修正することは出来ない!貴方は私の存在を彼女ではなく妻ではなくパートナーとして望んだ。だからマニュアル通りにライフパートナーとして貫き通すすもり。イチャイチャしたいなら、彼女でも作ればいいよ!!でも家買ったからルームシェアはし続けてほしい。貴方がそれを望むなら、私は貴方に会わせることが出来る。私は彼氏もなんもいらないから貴方とはライフパートナーとして関係を続け、子どものために一心に頑張る。パートナーって言葉は定義の範囲が広すぎて曖昧だから私には何の義務があるのかがわからない。貴方の事をじいさんになってからも支えていく自信あるけど、妻とパートナーの違いがわからないからどうして良いのかがわからない。もし貴方が子育てパートナーとして私をみているなら、20年後にその役目は終わるね。貴方の事今日から名前じゃなくて「子供のパパ」って呼ぶから』





と言ったら、


何だか悲しそうな顔をしてめっちゃ早口の英語で
私に何か言ってきた。


理解できるわけないだろうが。




ということで、



気持ちをまとめて後程メールで私に送信してくれるらしい。



今晩仕事から帰ったら、
四子のことについて話し合うつもり。
今日で4回目。