//www.旧型、PSP開発幼稚園.game.jp/(本館) -28ページ目

PSPでメガドラ、エミュ基本的な事。

注意:このページの情報はもう古いです。

■■PSPでメガドラ、エミュ基本的な事。 ■なんちゅーか「基本」を書いとく。 ■PSPでメガドラエミュ。世界の常識。基本ページ: http://psp-news.dcemu.co.uk/ ここは、情報が新しいとか古いとかそういう事は、些細な事だから関係がない。 世界の「基本ページ」だ。共通概念だと思ってたんだが...。(みんな忙しいからな...)
で、ここに載ってるのがまともなエミュ。乗ってないのはまともでない。 (管理人のは当然まともでない。ちうかアチャラの人は知らない) サイドバーを探すと(英語は読めなくて構わない) Genesis (Megadrive) Dgen PSP Generator/PSP Megadrive for PSP PSPAdrive PSP Genesis ってなってるじゃろ。これが「知られたメガドラエミュ」これ以外にもマイナーな奴は存在するが、 実験版の実験版なので、知らなくても良い。例えば「Generator/PSP」と「generator psp」は全く違うエミュ。 作者が違う。この様にマイナーな奴は無数にあっても「ソースが公開されてない」つまりその程度。 上に挙げたものの。最新版最終更新日。及び公式ページ。 2006-04-02■Dgen PSP(ver 1.40Lite)■http://syn-k.sakura.ne.jp/dgen_psp/ 2005-06-13■Generator/PSP(ver 0.01.1)■(やる気なし) 2005-06-16■Megadrive for PSP(ver 0.22)■(やる気不明)http://osakanapsp.hp.infoseek.co.jp/ 2006-04-20■PSPAdrive(ver RR1?)■http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?s=&threadid=20813 2005-06-30■PSP Genesis(0.18c)■(多分やる気なし)http://psp-news.dcemu.co.uk/pspgenesis.shtml ちう事だ。「PSPAdrive」は動いてるプロジェクトらしいが、ソース公開ないし、わからん。ちなみに今日は、 2006年4月16日だから、最終更新日は未来だ。つまり本当にやる気あるの??? (追記:2006-06/22、 説明: http://www.neoflash.com/forum/index.php/topic,1887.0.html バイナリ: http://www.codeport.pwp.blueyonder.co.uk/comp/pspadrive_rls.rar これらしい。試したが(現状)駄目って感じ。(全く遊べない)これは「genesisplus系」つまりお魚さん。「picodriveと同じ系統」。 現状:FPS0固定で凄く遅い。音無し。「genesisplus」と一部動作が違うので、多少はコアに 修正(改良?/改悪)が入ってる様だが、殆ど変わらない。) 日付の最終更新日が2005年6月のものは、つまり終わったプロジェクト。再開の可能性は薄い。 だってPSPの自作プログラム。2005年の5月からだぜ。つまり始めのうちちょっと作って試た。ちゅーレベル。 従って、現実に「DGEN PSP」以外は選択肢がない。(まともなのは、これしか無い) 現状要るもの。 「Dgen PSP(ver 1.40Lite)」は要る。 「Generator/PSP(ver 0.01.1)」は不明。(試す気になれん) 「Megadrive for PSP(ver 0.22)」は不要。(注:picodriveが動けば要らない) 「PSPAdrive(ver RR1?)」ワカラン。(公式版はメンバー登録しないとDL出来ない。探せば他にあると思うが) 「PSP Genesis(0.18c)」は微妙。(注:picodriveが動けば要らなくなりつつある)訂正(05/07)。「ステート」があるから要る。 (「picodrive」に「ステート」が乗るのはずーーと先の話) ちなみにさっき出た「generator psp」(作者は日本人)は不要。 それから、SAVEも何も出来ないが、別館の管理人の2つ。 「SEGADRIVE A24」と「picodrive A11」は両方要る。 現状、PSPでメガドラゲームで遊ぶ為に必要なものはこれだけ。おしまい。 (但し、えBOOTとかだと動かないから色々試してみるしかない。) えーーだって「明日遊ぶ」事には、興味ないでしょ?今日今すぐあそべなきゃ。意味不明だよ。 現状完璧なものは無いのだから、遊びたいソフトによって、使い分けるのが正しいやり方。だな。 (2006-04/16、21:00)