【あけましておめでとうございます!始めよう。瞑想】 | 人生も仕事も最高に輝く! 藤山ありさ

人生も仕事も最高に輝く! 藤山ありさ

一般社団法人EARTHYOGA協会 代表 
ステージアップアカデミー 学長
藤山ありさが ”人生も仕事も最高に輝く”ための方法をお届けします。
無理なく自然に売れていく生き方と起業のレッスン情報をアップしています。

あけましておめでとうございます🕊

今年も「本当の自分を大切に」

ステキな1年をお過ごしください

 

{D8EB821C-7304-43A0-AF01-7A14B253265B}

 

ふと、思い出して

「始めよう、瞑想」の本を読み返していました

 

「今年こそは瞑想をはじめてみようかな〜」と

思っている方がいたら、

ぜひ、参考にされてみてくださいキラキラ

 {3300D414-26A5-412A-8883-CD7C84300E68}

もし、あなたの気分がウツだったら

もし、あなたがイライラしていたら

もし、仕事でストレスが溜まっていたら

もし、仕事の効率が落ちたと思ったら

それらは、たった15分の瞑想で解消できるようになります。

 

静かな空間で、呼吸を整え、

次々に押し寄せる雑念を払拭することが、

上手な瞑想への第一歩です。

 

{E4A33CAA-E340-4DC8-8714-1EBC5F29A16F}

 

 

 

【瞑想の手順】

 

1.背筋を伸ばして座る

座り方特に決まりはありません。
古典的な足を組んだ胡座でもいいですし、
辛くなるようなら普通の胡座でもいいです。

猫背にならず、頭を上に糸で吊るし上げられているような感覚で座るイメージで座るとよいでしょう。

下腹部を軽く引き締めて、下腹部の安定感、充実感を感じます。

 

 

2.呼吸は鼻から吐いて、鼻から吸う

息を無理に吸おうとするのではなく、まずは息を吐き切ります。

これ以上吐き切れないというところまで息を吐くと、あとは鼻から息が自然と入ってきます。

これを何度か繰り返すと、段々と深く息が吸い込めるようになってきます。

息を吸うとお腹が膨らみ、息を吐くとお腹が凹む
腹式呼吸で呼吸を行って下さい。

鼻呼吸、口呼吸は指導者によって
意見が分かれるところですが、
瞑想では息を吐くときも鼻からが推奨されています。

 

3.呼吸を観察する

 

4.呼吸を徐々にゆっくりにしていき、落ち着いた状態にする

 

5.呼吸が深く静かに整えられるまで、自分の内面で起こっているすべてのことに意識を向ける

 

6.毎日約15分間行う(朝5分、夜5分でも良い、毎日行うことがポイント)

 

続けるポイントは「3」を意識すること。

まずは、3日。

そして、3週間。

それから、3ヶ月。

気づけばしないと「気持ち悪い」になっていく。

歯磨きみたいにね

楽しみながら、少しづつ行ってみてくださいねキラキラ

今年もよろしくお願い致します

 

{7AF48E2A-3081-4FB2-9AE2-B97CA2DFFF09}