海だ!!
BBQだ!!!!
そして、甲子園だ!!!!!!
はい、そんな泳げない、どうもみえリハビリテーション研究会の番條です。
8月に入りましたね!今月は甲子園月間!ぜひとも三重高校の球児のみなさん!頑張ってください!
先週もお伝えしましたがダイエットですね!
『海に行きたいけどお腹周りが。。。』
なんて人もいるのではないでしょうか!?
しようしようと思って続かないのがダイエット。
ダイエットを考えれば考えるほど食が進む
気づいたらいつの間にかリバウンド。。。
よくありますよね。
そこで、余談ですが、ダイエットをやってやろうと意気込むぐらいなら、楽しめる運動の趣味を見つけた方がよっぽど効果的だと思います。
好きな趣味の時間が増えれば、その分、四六時中ダイエットのことを考えなくなりますし、食べる時間も減ると考えられるからです。
ダイエットのことを考えれば考えるほど頭によぎるのは食べ物です。
人は欲求に逆らえません。
そして、次に気になるのが、やせたいための明確な目標を持てているかが大事だと思います。
夏までに○○kgやせると周りに言うよりは、今の体重を公言してダイエットする方がよっぽど本気になるのではないでしょうか?
僕はできませんが(笑)
ダイエットするのは自分です。
そして、ダイエットも色々ありますが、とにかく絶食によるダイエットだけはやめてください!!
食事そのものはすごく大切です。
考えなければいけないのは必要以上に食べていないかということです。
たとえば、夕食前の間食だったり!
どきっ!
とにかく消費カロリーと摂取カロリーのバランスが重要です!
外食なんか行くとメニュー欄に摂取カロリー書いてあるところありますよね?
そこを注意するだけで実は体重は落ちていきます。
7000kcalを摂取するか消費するかで1kgの体重の増減が見込めます。
一気に7000kcalを減らすことはできません。
なぜだと思いますか?
では実際、一日のうちに人は何kcal摂取し、また消費しているのでしょうか。
摂取カロリーは自分で一日食べた物を意識すればわかりますよね!
問題は消費カロリーです。
総エネルギー消費量とは基礎エネルギー量に活動係数をかけたものでおおよその値が出てきます。
なんのこっちゃ!!!w
まず、安静時にどの程度消費しているかというと
自分の体重に25をかけてみてください。
それで、おおよその基礎エネルギー量がでます。
基礎エネルギー量とは、必要最低限のエネルギー量のことです。
ヒトは絶えず、エネルギーを必要としています。
たとえば、寝てても心臓は動いているし、呼吸はしていますよね。
その時に必要なエネルギー量のことです。
活動係数とは、生活のレベルに応じて決まる値です。
同じ体重でも一日の中で事務作業中心の人とスポーツ選手では消費されるカロリーも変わってきますよね。
日中座っている方が多い場合は1.4~1.6
歩いたりされるお仕事をされている方は1.6~1.9
更に活発に運動を継続して行っている方は1.9~2.2
上記の自分に当てはまる数値を先ほど出した基礎エネルギーにかけてみてください。
それでおおよその一日における消費カロリーが出ます。
どうでしたか?
大体、みなさん1800~3500ぐらいじゃないですか?
幅広っ!!笑
そうなんです!幅広いんです!!
重要なことはそこで出た値というものはあくまでおおよその数値でしかないということです。
もちろん内臓機能の働きであったり、筋量、運動量により実際の値は前後すると思います。
とてもじゃないですけどすぐに7000kcal落とすのは難しそうですね!
1週間前の体重を比べてみて自分の食生活に目を向ける時間を作り、そこから摂取カロリーを減らしていくのか、消費カロリーを増やすような運動を行うのかを考えてみれば、効率よくダイエットできるのではないでしょうか?
まずは、自分を知るところから始めてみましょう!
無理せず行える運動習慣と食後のデザートに対するちょっとした我慢が大切だと思います。
何度も言いますが、運動量や筋量により個人差があるので、あくまで目安です。
病院に勤めているリハビリ職種の方なら入院されている方の食事摂取量や体重を把握することは簡単だと思います。
自分の体重も気になるところですが、目の前の患者さまの体重についても興味を持ってみてはいかがでしょうか?
最後に、運動については水曜日担当の方が詳しく話していただいていますので、そちらも参考にしてみてください。
そして、今年こそは自分の身体に自信を持って海へ飛び出してみましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
良ければクリックお願いします。

健康と医療(全般) ブログランキングへ
【 ご意見・ご質問について 】
「 みえリハビリテーション研究会 」が配信するブログでは、みなさんからのご意見・ご質問を受け付けています。
メールアドレス miereha.2013@gmail.com
HPアドレス http://posoutputs.wix.com/miereha
なお、どのメンバーへのご意見・ご質問かを添えて送信していただきますよう、よろしくお願いいたします。
【 ご案内 】
「 みえリハビリテーション研究会 」 では、『 みえリハPT、STのブログ 』 以外に『 みえリハOTのブログ 』 も配信しています。
http://s.ameblo.jp/ot-outputs/
ぜひご覧ください。