最近の雨は一か所集中で、しかもまさにバケツをひっくり返したような量が
降っている。台風でも熱帯低気圧でもない状態で、突如雨雲が訪れただけで
線状降水帯と呼ばれて猛烈な雨が降る。
秋田市内では3年前、今年は秋田市の一部と、県内の北部が冠水した。
昨日は神奈川や静岡でも大雨で冠水し、路線バスの映像で水かさが増す
場所を通る際に車内が水浸しになった。バスのような車高が高めの車でも
浸水するのだから相当やばい。
このご時世、普通車でも300万の時代となり、このような状況で簡単に
水没車になったのでは泣いても泣ききれない。
そこで最低限の自衛策として車高の高めのSUV車に乗り換えることも
必要かも知れない。おいらもニスモ仕様の車高の低い車を持っているが、
冬場や雨が多い時のためにジムニーに乗っている。しかも買った時に
インチアップされたものだったので更に地上高が高い。
3年前の水害の時に丁度これで助かった。
本来車として色々種類があって当然なのだが、このように自然の猛威で
普通に走られないようになった場合、こうしたオフロードにも対応した車が
必要になってくるのではないだろうか。
完全にオフロードでなくても車高が高めになっていることで明らかにヤバイ
水没地点以外は車の浸水は防げると思う。
きれいに舗装された道路に慣れすぎて一瞬の大雨で水没した日には取り返しが
つかないだろう。せっかくのSUVが流行っている今なら乗りたいSUVが
選び放題だろう。
地を這うようなスーパーカーもいいが、いつも災難にびくびくするより
いつも安心なSUVが良い時代なのかもしれない。
普通車としてはヤリスクロスやカローラクロスあたりが一般的で買いやすい
と思う。皆が同じ車でつまらないかもしれないが、安心安全のトヨタブランド
ならよさそうだね。